テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

【バドミントンラケット】失敗しないおすすめの選び方!初心者から上級者まで解説!

2025/1/5  

バドミントンラケットは初心者用から上級者用まで幅広く製造・販売されています。 上級者の方でもラケットについて良く分からないという方も数多くいます。 ただし、バドミントンラケットはご自身のプレースタイル ...

ナノフレアネクステージをレビュー!抜群の守備力!高い操作性を持つラケット!

2024/12/16  

ナノフレアネクステージは中級者プレイヤー向けのラケットです。 ヘッドライトで操作性が高く特にレシーブに強いラケットになります。 以下に詳しくレビューしますので是非ともご覧ください。   ナノ ...

アストロクスネクステージをレビュー!ヘッドヘビーだけどレシーブしやすいラケット!

2024/12/16  

アストロクスネクステージはヘッドヘビーという角度をつけてソフトな打球感を演出できるラケットです。 シャトルコントロールもしやすく中級者におすすめのラケットになります。 以下に詳しくレビューしていますの ...

バドミントンのシューズ/グリップ滑り止めおすすめアイテムを紹介!

2024/12/13  

バドミントンで滑ることはプレーに悪影響を及ぼします。 特に大事な場面で床が滑ったり、ラケットグリップが滑るとミスに繋がり競り負けてしまう可能性も… そうならないために練習時から対策をすることをおすすめ ...

バドミントンラケットの細いグリップが良い理由!太いグリップとの違いは?

2024/12/10  

バドミントンのグリップで細いグリップと太いグリップに分けられますが、 双方のメリットとデメリットを以下に解説いたします。 また、グリップの調整方法も解説しています。 グリップサイズが気になる方は是非と ...

バドミントンのガットテンションを強く・弱く張るとどうなる?プロ選手のテンションも紹介!

2024/12/7  

バドミントンのガットは本来はストリングと呼ばれますが、多くの方が馴染みのあるガットと以下に記載させていただきます。 バドミントンプレイヤーであれば強く張るとどうなるのか興味のある方も多いと思います。 ...

【GOSEN】コキュートスアイスをレビュー!中級者向けの軽量ラケット!

2024/11/29  

コキュートスアイスはヘッドヘビーのラケットですが、通常のラケットよりも軽く作られているため、重いラケットが苦手という方に最適なラケットです! 正確なコントロールショットやレシーブショットを放ちやすく、 ...

アクロスピード8をレビュー!操作性が良くコントロールしやすい高スペックラケット!

2024/11/21  

アクロスピード8は初心者から中級者におすすめのラケットです。 正確なシャトルコントロールと抜群の操作性を発揮します。 バドミントンを初めたばかりの方で、バドミントンが上達したいというプレイヤーにおすす ...

エアロセンサ400をレビュー!耐久性抜群で安定感のあるシャトル!

2024/11/18  

エアロセンサ400を社会人クラブチームで使用してみました。 耐久性や打った感触などを詳しくお伝えいたします。 社会人クラブチームや学生の部活動、試合前の基礎打ちなどに使用できるかなど気になる方への参考 ...

アクロスピード1ドライブをレビュー!高い打点からのスマッシュ力を引き出すラケット!

2024/11/12  

アクロスピード1ドライブは中級者〜上級者におすすめのラケットです。 ヘッドヘビーでシャフトも硬く攻撃力を必要とするプレイヤーにおすすめ。 他にもどのようなプレイヤーにおすすめか機能性を踏まえて詳しく解 ...