- HOME >
- テツバド
テツバド
バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています
2024/9/9
こちらのコンテンツでは5U(75g〜79.9g)のバドミントンラケットを紹介します。 5Uのラケットは数少なくYONEX、MIZUNO、GOSEN、Wlsonの4つのメーカーを合わせても10〜15本程 ...
2024/9/9
バドミントンラケットのほとんどは4Uの重さで作られ販売されています。 最も人気のあるヨネックス4U(80g〜84.9g)のラケットを紹介します。 また、最後の方に4Uラケットが人気の理由について紹介し ...
2024/9/18
今回はナノフレア700の後継モデルとして登場したナノフレア700PROについてレビューいたします。 中級者から上級者向けのラケットとなります。 是非、ご覧ください。 ナノフレア700PR ...
2024/8/25
将来のオリンピック選手と期待されている田口選手が使用している道具を紹介します。 ただし、高校を卒業して間もないため細かい情報はまだわかりません。 使用しているラケット・シューズ・ガットについて紹介し経 ...
2024/8/22
宮崎友花選手はシングルスプレイヤーです。 世界ジュニアで優勝し将来のオリンピック選手と言われています。 こちらのコンテンツでは、宮崎が使用している道具と簡単な経歴について説明します。 是非、ご覧くださ ...
2024/8/20
近年、地球温暖化の影響により、気温が上昇し熱中症で搬送される方が増えています。 バドミントンでも熱中症で搬送される方は多く、試合の大会を行う運営者やクラブ活動のリーダーは対策を行わなくてはいけません。 ...
2024/8/20
国内で販売されているレシーブに特化したラケットを紹介します。 レシーブ力を上げたい方やレシーブから守りに転じたい方はぜひご覧ください。 上級者向けレシーブ型ラケット 1.アストロクス10 ...
2024/8/15
こちらのコンテンツではスマッシュに強いラケットを日本で販売されているラケットメーカーの中から厳選して紹介します。 スマッシュ力を上げるための結論は硬いラケットやガットを使用しスイングスピードを上げるこ ...
2024/8/7
バドミントンラケットの重さはUで表記されます。 例えば4U G6と記載しているラケットは、Uは重さでGはグリップサイズです。 ラケットの重さは以下の表のように2U(90g〜95g)から2F(65g〜6 ...
2024/7/19
シャフト/フレームが硬いラケットはスマッシュやドライブなどのインパクトを与えやすく、速い展開を好むプレイヤーにおすすめです。 こちらのコンテンツでは、シャフトの硬いラケットをメーカーごとに分けて紹介し ...