テツバド

アストロクス88DPROを口コミ/試打レビュー!単・複も使用可!ツアー・ゲームと比較!

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

この記事でわかること

・アストロクス88Dプロ/88Dツアー/88D ゲームの違いが分かる

・アストロクス88Dプロ使用者の口コミが見れる

・アストロクス88Dプロにおすすめのプレイヤーが分かる

アストロクス88D PROを実際に試打してみました!

その感想を詳しく掲載しています。

また、多くの方の口コミやスペックを踏まえておすすめしたいプレイヤーについて紹介いたします!

是非ともご覧ください。

 

アストロクス88Dプロの価格!

 

その他にもおすすめラケットを使用しています!

上級者におすすめのバドラケット

 

試打レビュー!メリット・デメリット

男性プレイヤーとしての視点をお届けします!身長175㎝、体重70kg、スマッシュには自信あります!
私も使用して見ました!女性プレイヤーとしての視点をお届けします!身長160㎝、体重51kg、ヘアピンが得意です!

 

スマッシュの使用感

メリット

・角度を付けやすい!

・連続スマッシュを打ちやすい!

スマッシュを打った時は角度を付けやすいことが最大の特徴でした!また、連続スマッシュも打ちやすい印象でした
私もスマッシュは角度を付けやすかったです。スマッシュ力が上がった気がしましsた!

デメリット

・スマッシュ力に物足りなさを感じた

・重い感覚が残る

スマッシュの角度と連続スマッシュは打ちやすい反面、スマッシュのインパクトについてはやや物足りなさを感じました
私は連続スマッシュには重さを感じました。そのため、2打目・3打目と強いスマッシュを打ち続けることが難しかったです

男性はインパクトに物足りなさを感じ、女性はインパクトはあったものの、ある程度の力が無いと連続スマッシュは難しいようです

 

ドライブ

メリット

・低いドライブを放ちやすい

・守備からの攻撃に転化しやすい

ネットを通過した後にシャトルが沈むような軌道で打てるため、低いドライブを放ちやすかったです!
やや重さはありましたが、低いドライブは放ちやすいです。また、バックハンドからフォアハンドに切り替えやすく攻撃的なドライブを放ちやすい印象でした!

デメリット

・インパクトを与えにくい

ネット前で沈むため、相手コート奥までのドライブには力が必要だと感じました。特にバックハンドでドライブを打つ時は速いスイングを心がけていました。
私は、男性が力強いドライブを放つと負けてしまうため、バックハンドからフォアハンドに切り替えるようにしていました。

ドライブが沈みやすく低い展開を作りやすいラケットですが、ドライブ勝負では少し力が必要です。

しかし、しかし、力加減を調整しなくて良いためバックアウトまたはサイドアウトになりにくく、ミスで相手に無駄な得点を与えなくて済むというポジティブに捉えることも可能とするラケットです!

 

クリアの使用感について

メリット

・程よく飛ぶ

・感覚を掴みやすくミスショットを抑える

程よく飛ぶ!これは私の試打なので一概に良かったとは言えません。そこで、以下のラケットでクリアを比較することにしました!

① ナノフレア1000Z

② アストロクス88D PRO

③ アストロクス88S PRO

私も画像と同じように、他のラケットと比較して程よく飛ぶ印象でした!クリアはとても扱いやすかったです!

 

デメリット

デメリットはありません

二人で協議しましたが、クリアに関してはデメリットはほとんどありません。とても扱いやすく、クリアを多用するシングルスプレイヤーにもおすすめです!

 

プッシュの使用感について

メリット

・シャトルが沈みやすい

ネット前ではシャトルが沈みやすく、コートに打ち込みやすかったです!

デメリット

・ネット際の鋭いプッシュは難しい。

私はデメリットは特にありません。
ネット際のプッシュは難しかったです。ラケットがネットに触れてしまいそうで、止めるにも力が必要だと感じました 

通常のプッシュに関しては沈みやすく、打ちやすいことが特徴かもしれません。

一方、ネット際に関してはラケットを操作する力と止める力など高度な技術が必要で、ネットギリギリの球をプッシュで決めるには練習が必要だと思われます。

 

レシーブの使用感について

低いドライブ返球のようなレシーブがしやすかったです!特に前衛に取られにくいショットを放ちやすく、守備から攻撃へと転化のしやすさを感じました!
私はレシーブでネット前に落とすようなショットを多様しますが、ミスが少なくコントロールのしやすさを感じました!

デメリット

・高く上げるレシーブが難しい

コートを広く使うような高いレシーブが難しかったです。
もともと高いレシーブは苦手ですが、他ラケットと比較してもしにくかったです。 

ネット前やドライブレシーブは方向を変えるなどしても、やりやすい一方で高いレシーブは難しいようです。

コートを広く使うようなプレイヤーには不向きかもしれません

 

 

アストロクス88Dプロの口コミ

X(旧Twitterの口コミ)

旧88Dプロと比較すると、シャフトが細く/やや硬くなった印象を受ける。ヘッドが後からついてくる様な振り抜きでは無く、スパッと切れ味が増した!参照:X.com
桃田選手:2018年に代表復帰して、初めて使いだしたラケット。
そこから連勝が始まったので、そのラケットはちょっと思い出深いです。参照:x.com
新しいバドミントンラケット アストロクス88D PRO 売り切れてることが多くてようやく買えた 今回の配色は結構好き.

参照:x.com

3代目アストロクス88D!
ヘッドがおもー笑
ゲームで使ってみよ〜参照:x.com
ミックスやるとか、シングルもやるとかなら11プロの3Uか、アストロクス88Dプロの4Uオススメです。 スマッシュの威力は落ちませんし、取り回しもしやすいのでレシーブとかもやりやすいです^_^ ダブルスの速い展開で微妙に遅れたりする時もありますが、慣れかなと思います 参照:x.com  
 3代目アストロクス88D PROとTOUR打ち比べてみた(4uDEMOラケ) これ、素材と生産国違いなだけだったっけ? ツアーのほうが軽く柔らかい気がする 個体差なのか? プロはやっぱりスマッシュすごい走る ツアーは強打時にぼやけた感じがした この2択ならプロを選ぶかな〜 参照:x.com  
・旧88Dプロを愛用していたバドテツには、88Dツアーが使用感が近く使いやすかった! ・中上級者〜上級者まで対応するスペック ・プロと比較して一番の違いは、面の弾き(打感)。ただしSは打感がプロっぽい ・『プロを使用したい』という明確な理由がない場合、ツアーを選んで後悔はしないかも! ・88プロと全く同じ性能のラケットという訳ではありませんが、確かに他のラケットと比べると一番近いという印象を持ちました 参照:x.com 
レシーブ    ★★★☆☆ コントロール  ★★★☆☆ プッシュ  ★★★☆☆ 打撃   ★★★★☆ シャフトやフレームは硬い感覚。 操作性が高くレシーブは比較的しやすい感覚。 ただ、1000Zほど伸びずバックアウトを抑え攻撃的なプレイヤーおすすめです!参照:x.com  

 

 

アストロクス88DPROを使用しているプロ(実業団)選手!

【日本人選手】

使用選手 園田 啓悟 氏 金子 祐希樹選手 福島 由紀選手 渡邉 航貴選手 野村 拓巳選手 仁平 菜月選手
所属 元 東京五輪代表選手 BIPROGY 丸杉 BIPROGY 日立情報エンジニアリング YONEX
種目 男子ダブルス 混合ダブルス 女子ダブルス 男子シングルス 男子ダブルス 男子シングルス

 

【海外選手】

使用選手 キム・ソヨン選手 ベク・ハナ選手 ファジャー・アルフィアン選手 リアン・アルディアント選手 ギデオン選手
所属 韓国 韓国 インドネシア インドネシア インドネシア
種目 女子ダブルス 女子ダブルス 男子ダブルス 男子ダブルス 男子ダブルス

 

ポイント

男女ともにダブルスで多く使用されていますが、一部のシングルスプレイヤーの選手も使用しています。

また、ダブルスでは男女ともに後衛タイプの選手に使用されています。

 

アストロクス88Dプロのスペック

上図のようにヘッドヘビーでシャフトは程よい硬さです。

そのため、ラケット面のスウィートスポットが広くなりやすくなります。

また、『アイソメソリック形状』によってスウィートスポットの拡大し、面の中心から外れてもしっかりとシャトルにインパクトを与える設計です。

さらに、シャフト部分がブレないよう設計されているため、しっかりとコントロールできるラケットです。

 

その他のスペック

重さ 3U と4Uの重さから選べる
グリップのサイズ G4→太め、G5→普通→G6細めの3種類から選べる
推奨テンション 3Uは21〜29P、4Uは20〜28P
パワープレイヤーは3U、コントロールプレイヤーは4Uですが、4Uのラケットが人気です!
グリップサイズはG6がおすすめです!細すぎる場合はアンダーラップ等で調整できるため、初めから太めを選ぶ必要はありません。

 

アストロクス88D PROにおすすめのプレイヤー!

アストロクス88D PROはシングルス・ダブルスともオールラウンダー型のラケットとして使用できます!

しかし、男女差、非力な方など自分の持っているパワーによって扱いやすさが大きく異なることが、実際に打ってみた感想や口コミレビューから分かりました。

そこで、どのようなプレースタイルの方におすすめか『男性プレイヤー』『女性プレイヤー』などそれぞれ以下の項目をご覧ください。

 

おすすめの男性プレイヤー

・スマッシュに角度を付けたい

・連続スマッシュを放ちたい

・低いドライブを打ちたい

・コースを分けた強いドライブを放ちたい

・正確なクリアを放ちたい

上記の項目に当てはまるプレイヤーほどおすすめです!

ダブルス後衛型の選手や男性に関してはシングルスプレイヤーにもおすすめです!

バドミントンは攻撃重視!というプレイヤーには特におすすめしたいラケットになります。

 

おすすめの女性プレイヤー

・スマッシュに角度を付けたい

・低いドライブを打ちたい

・ネット前に正確なレシーブショットを落としたい

・正確なクリアを放ちたい

上記の項目に当てはまるプレイヤーほどおすすめです!

女性はダブルス後衛タイプの選手におすすめです!

特に女子ダブルスでは男子ダブルスに比べクリアを打つ回数が多いため、ラリー中に余計なミスを抑えることができます。

また、相手いるスペースに落としやすく、相手の意表をつくことも可能なラケットです!

できるだけ相手に上げさせないようなラリーをしたいという女性プレイヤーにおすすめします。

 

アストロクス88Dプロにおすすめのガット

ヨネックス社がアストロクス88D PRO使用者におすすめしているガットを2種類紹介します。

 

パワーヒッターにおすすめ

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

太さ:0.68mm

【特性評価 (10段階)】
反発力:9
耐久性:10
打球音:8
衝撃吸収:6
コントロール:10

エクスボルト68は、特にパワーとコントロールのバランスを重視する中級者から上級者向けのガットと言えます。

また、比較的高い耐久性を持つため、頻繁に張り替えたくないプレイヤーに適しています。

攻撃的なプレースタイルを持つ選手や、スマッシュを重視するプレイヤーにおすすめです。

 

コントロールプレイヤー

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

太さ:縦糸 0.67mm 横糸 0.61mm

【特性評価 (10段階)】
反発力:10
耐久性:6
打球音:9
衝撃吸収:8
コントロール:10

桃田賢斗、キャロリナ・マリーン、ビクター・アクセルセンなど、多くのトップ選手が使用しています。

 

アストロクス88Dプロ/88Dツアー/88Dゲームを比較!

ポイント

88D PRO→上級者で速い展開を求める方

88DPRO→中級者または上級者で攻守のバランスを求める方

88D GAME→中級者でコントロールを重視される方

88D PRO 88Dツアー 88D GAME
スマッシュ力 速い 普通 遅い
ドライブ力 速い 普通 遅い
レシーブ力 難しい 普通 簡単
コントロール 難しい 普通 簡単
価格 高い 普通 安い

88D PRO88D GAMEの大きな違いはシャフト /フレームの硬さです。

88D PROのシャフトとフレームが硬いとスマッシュや高速ドライブを打ちやすい反面、コントロールが難しくなります。

 

 

88Dプロ/88Dツアー/88DゲームのYouTube解説動画!

バドテツさんの徹底比較動画!

 

アストロクス88Dプロ Q &A(良く聞かれる質問)

88Dプロと88Dツアーのスペックは同じ? 

YONEX公式が出している88D PRO88Dツアーのシャフトの硬さとヘッドバランスは同じですが、実際の口コミでは、88Dツアーの方がやや柔らかく感じ、球持ちが良いという意見が多く見受けられます。

 

88D PROは価格が高いため88Dツアーでも戦えるか?

プレースタイルによります。

スマッシュやドライブにも強く放ちスピードを重視したい方は88D PROがおすすめです。

一定のスマッシュやドライブ力を保ちつつコントロールやレシーブ力を活かしたい方は88Dツアーをおすすめします。

 

アストロクス88Dプロ!

 

まとめ

アストロクス88Dプロはいかがでしたか。

ポイントは連続スマッシュや素早いドライブを打ち、スピード感を重視したいというプレイヤーにおすすめのラケットです。

攻撃的なプレーをしたいという方は是非使用してみてはいかがでしょうか。

 

その他のおすすめラケット

 

  • この記事を書いた人

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

-テツバド