今回は、超攻撃型ラケットであるアストロクス77PRO について解説いたします。
77PRO は新たな素材を加えることで、従来のアストロクス77よりもさらに、レベルアップした連続スマッシュを打ちやすいラケットになりました。
・連続スマッシュを放ちたい
・ドライブを強くしたい
・正確なショットを放ちたい
・レシーブの正確性を求めたい
など攻撃や守備どちらともに強化・重視したい中級者〜上級者のプレイヤーにおすすめです。
アストロクス77PROレビュー!
アストロクス77PROの価格
アストロクス77プロの説明動画
ぐっちゃんねる。さんのYouTube動画でも詳しく紹介されています。
他にも日本代表選手と試合をするなど、
視聴者様を楽しませる動画を紹介されていますのでチャンネル登録もお願いします。
ヘッドバランス
アストロクス77PROのヘッドバランスはヘッドヘビーのラケットです。
画像ようなシャトル位置で捉えるとスマッシュ・等やドライブ等の威力を最大限に発揮し力強いショットを放つことができます。
シャフトの硬さor柔らかさ
アストロクス77PROは物凄くやや硬さのあるラケットです。
シャフトが硬い・柔らかいとプレーにどのような差が生まれるのか、以下の表をご参照下さい。
スマッシュ | ドライブ | クリア | コントロール | |
シャフト柔い | 弱い | 弱い | 強い | 簡単 |
シャフト硬い | 強い | 強い | 弱い | 難しい |
アストロクス77PROの重さ
① 3U(平均88g)
ガットの推進張力は21~29(l bs)
② 4U(平均83g)
ガットの推進張力は20~28(l bs)
上記の2種類の中から選ぶことができます。
【ラケット重さ基準】
2U | 重い | 90g〜95g |
3U | 少し重い | 85g〜89g |
4U | 普通 | 80g〜84g |
5U | 軽い | 75g〜79g |
6U | 超軽い | 70g〜74g |
2F | 最上級に軽い | 65g〜69g |
スマッシュにインパクトを加えたい方は3Uを選択し、素早いラケットワークも求めたいという方は4Uを選択して下さい。
アストロクス77プロにおすすめのガット
ヨネックスがアストロクス77プロの使用者におすすめしているガットは以下の通りです。
【ハードヒッター】
【コントロール】
アストロクス77とPROの比較
従来のアストロクス77は、シャフトは硬く連続スマッシュに適しているラケットでした。
しかし、ヘッドヘビーでシャフトは硬いというラケットであったことにより、正確なコントロールをすることが難しいということも課題でした。
今回のアストロクス77PROは、シャフトに新たな素材を加えました。
シャフトに柔らかい素材を使用することで、従来の力強いショットを生かしつつ、正確なコントロールを生み出せるような設計を施しました。
スマッシュで攻めたいという方にとってはおすすめのラケットになります。
アストロクス77PROの機能
幅広いスポット
縦と横のガットを均等にすることで、四角状の幅広いスウィートスポットを実現しています。
ガットテンションを高く貼るとスウィートスポットは狭くなりますが、均等に貼ることで、ラケットの芯で捉えやすく、スマッシュ等にもパワーを加えることができます。
Flex Fuseを搭載!
Flex Fuse(フレックスフューズ)とは、通常の樹脂に衝撃吸収ポリマーを加えた素材です。
そのため、シャトルに当てた時に衝撃吸収するため、球持ちが良くなり従来のアストロクス77よりも正確なコントロールショットを実現させます。
また、連続スマッシュに適しているアストロクス77ですが、アストロクス77PROは、従来型よりも連続スマッシュに対応できるラケットになりました。
シャトルにインパクトを与える
上記の画像のシャフでは、ラケットを振った後、バネのように「しなる」ことによって、よりシャトルへインパクトを伝えることができます。
また、ラケットを振った後にも戻りが早いため、連続スマッシュにも適しているラケットです。
アストロクス77PROの使用メリット
連続スマッシュ!
アストロクス77PROでは、従来型のラケットよりも「しなり」を加えることで、扱いにくいと言われていた連続スマッシュも簡単に打てるように改良されたラケットです。
そのため、スマッシュで攻めたいという方にとっては扱いやすいラケットと言えると思います。
強いドライブ
シャフトの硬さとトップヘビーラケットという利点から、振り抜く力があると物凄い早いドライブを放つことができます。
強いドライブでも押して行きたいという方にも最適なラケットです。
正確なコントロール
上述したように連続スマッシュや強いドライブを打つこともできますが、若干の柔らかさを素材に導入することにより、球持ちが良くなり正確にコントロールできるように設計されました。
ラケットのシャフトが硬いと球持ちが悪くなりますが、球持ちが良い設計からラケットにシャトルが当たった瞬間からの時間的余裕が生まれやすくなります。
そのため、相手のスマッシュが早くてもレシーブでしっかりとコントロールしやすいことが特徴のラケットです。
アストロクス77PRO の使用デメリット
スマッシュが遅くなるかも…
Flex Fuse(フレックスフューズ)→衝撃吸収素材を導入したことにより、レシーブがしやすい反面、従来のアストロクス77と比較してややスマッシュスピードが落ちやすいとも言われています。
角度はつけやすいラケットですが、スマッシュにインパクトを求めたい方は不向きなラケットとも言えます
皆んなのレビュー・口コミ!
[wp-reviews]
まとめ
ここまでアストロクス77プロを紹介しました。
一番のポイントは連続スマッシュに適しておりレシーブもしやすいという点です。
より攻守ともに固めたいというプレイヤーの方は、是非、使用してみてはいかがでしょうか。
その他のおすすめラケット