この記事でわかること
・男性と女性それぞれの試打レビュー
・使用者の口コミが見れる
・ナノフレア800PROにおすすめのプレイヤーが分かる
ナノフレア800PROの試打をしました!男性目線としての使用感をお届けします
私はナノフレア800PROを愛用しています!女性目線として詳しくレビューします
その他にもおすすめラケットを使用しています!
実打レビュー!メリット・デメリット

女性に人気のラケットですが、打って見ました!男性プレイヤーに向けてレビューします!
私が愛用しているラケットです。女性プレイヤーに向けてレビューします!
スマッシュの使用感

メリット
・インパクトを与えやすい!
・連続スマッシュが放ちやすい!
インパクトはどれも与えられますが、1000Z>800PRO>700PROの順でスマッシュが走りました!
私も打ち比べを行いスマッシュのコントロールや連続性など総合的に判断して800PROが一番打ちやすかったです
デメリット
・スマッシュ力に物足りなさを感じた(男性)
コントロールや連続スマッシュは打ちやすいものの、1000Zと比較するとやや物足りなさを感じます。
私は800PROに関してのデメリットはありません。スマッシュに関しては扱いやすいラケットだと思います!
男性の場合、スマッシュ力に物足りなさを感じるかもしれません。ラリーで点数を取りたい方や正確なショットを放ちたい方に向いています!
ドライブの使用感

メリット
・程よく伸びる
・低い軌道でドライブを放てる
・持ち変えやすい
程よく伸びてくれるためバックアウトを気にせずドライブショットを放つことができます
バックハンドからフォアハンドへ持ち替えやすく、低い軌道で放てるため男性とのドライブ勝負でも自信ありです!
デメリット
ありません。
プッシュの使用感

メリット
・操作性が高い
・程よく伸びる
プッシュの扱いやすさでいうと700PRO>800PRO>1000Zです!
1000Zは伸びやすく、700PROは沈みやすい、800PROはその間という所でしょうか。
ただし、敢えて高いプッシュを放つ場合はコントロールしやすくバックアウトにもなりにくいため、上級者にとっては扱いやすいラケットです!
プッシュに関しては、800PROの機能が一番よかったです!
デメリット
・700PROと比較してやや沈まない
・力を入れすぎるとバックアウトになる
私の技術かもしれませんが、力を入れすぎるとバックアウトになることもありました
私はバックアウトになることは少なかったのですが、ナノフレア700PROと比較するとやや沈みにくさを感じました
レシーブの使用感!
メリット
・抜群のレシーブ力!
・速いレシーブにも可能!
レシーブに関しては抜群にしやすいです!ドライブのような低いレシーブもしやすく狙い通りに返球しやすかったです
私も普段使用しているラケットですが、レシーブに関してはこのラケットを変えてから上達しました
デメリット
ありません。
ナノフレア800PROのスペック一覧
| ヘッドバランス | ヘッドライト | |
| シャフトやフレームの硬さ | 硬い | |
| 重さ:グリップサイズ | 4U(平均83g):G5・G6 | 3U(平均88g):G4・G5・G6 |
| 推奨テンション | 4U→20~28(lbs) | 3U→21~29(lbs) |
ナノフレア800PROにおすすめのガット
【ハードヒッター】
【コントロールプレイヤー】
使用ポイント
抜群のコントロール!

低い展開に強い!

レシーブしやすい!

使用デメリット
遅くなる…

高低差が難しい…

どのようなプレイヤー向け?
ダブルス前衛に入る頻度が高い

コントロールを重視したい方

機能性はこれ!
高品質な素材

・ラケット面の安定性
・シャトルの初速を向上
・軽量化
多くの人が扱いやすい設計
