テツバド

アストロクス99PROを実打レビュー!皆んなの口コミ/99GAMEと違いは?

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

シングルスプレイヤーに大人気!

桃田賢斗選手が愛用しているアストロクス99PROについて詳しく解説します!

こんな方にピッタリ!

・スマッシュにインパクトを与えたい

・シングルスはスマッシュで攻めたい

・角度のあるスマッシュを放ちたい

 

アストロクス99プロの価格!

その他に上級者用ラケットを以下に紹介!

 

男女別の実打レビュー!メリット・デメリットも!

第一印象はかっこいいデザイン!ホワイトタイガーに興味が湧きました!
私もホワイトタイガー推しです!グリップも白にすると可愛い!

 

スマッシュの使用感

メリット

・角度のあるスマッシュ!

・カットスマッシュもインパクト感UP!

スマッシュに角度を付けやすく、カットスマッシュにもインパクトを与えられる感覚です!
普段、ヘッドライトのラケットを使用していますが、角度がエグい…

デメリット

・連続スマッシュが難しい!

ダブルスなどの速い展開になると連続スマッシュ時に振り遅れている感覚がありました…
女性のダブルスには不向きかもしれません。ヘッドが重い!

シングルスなどで落下地点に速く入ることができるプレイヤーにはおすすめです!

ダブルスでは男性の中でもリストが強い方であれば、スマッシュで効果を発揮できると思います!

 

ドライブの使用感

メリット

・一撃が強い

・コート奥まで伸びる

ラケットにしっかりミートすると強い一撃を放てます
女性の力でもコート奥までしっかりドライブを放てます

デメリット

・連続ドライブが難しい

・重く感じる

初めの一撃は強い反面、相手から強い返球があると差し込まれました
重さを感じ連続でドライブは難しかったです

シングルスでは一撃の強いドライブで相手に甘い返球を誘うことができます。

ダブルスでは、インパクトがあるドライブを放てる反面、連続では難しいようです。

 

プッシュの使用感

メリット

・強いプッシュを放つ

・高さを付けられる

甘い球が相手から上がれば一撃で決められるようなプッシュを放てます

相手コートの手前にプッシュを放てやすいラケットです

デメリット

・速い球に対応しにくい

重く感じるため速い球に振り遅れたりします
ヘッドライトを使用している私にとっては重さを感じ、プッシュはしにくかったです

シングルスプレイヤーやダブルスの後衛タイプの選手、強いドライブを放ちたい方にとっては扱いやすいラケットですが、プレーの中でプッシュの優先順位が高い方にはおすすめできません。

 

レシーブの使用感

メリット

・コントロールしやすい

ドライブのような強いレシーブを放ちコントロールしやすかったです
ネット前に落とす球もコントロールしやすかったです

デメリット

・操作性が低い

相手の速いスマッシュを高くレシーブすることは難しかったです
重さがあるため相手のスマッシュが速いと真っ直ぐ返すのが精一杯でした

シングルスプレイヤーなどネット前に落とすプレーやドライブのような速いレシーブは得意としますが、コート奥までしっかりと返球したい方にとってはおすすめできないラケットになります。

 

アストロクス99PROの口コミ

X(旧 Twitter)の口コミ

  アストロクス99プロかなり手に馴染んできた。持ち始めはクソ固くて操作しにくい感じだったけど、スマッシュのスピードと力の乗り方が全然違うと感じる
元々はアストロクス77プロ使ってたのもあって操作感の違いにびっくりした  参照:x.com参照:x.com  
...

 

楽天市場の口コミ

  • 「とても使いやすく、息子が気に入っています!」「ヘッドが重ためでとても良い」「高校生の息子に購入、今までのラケットの中で一番カッコいいと気に入っている」など、使いやすさやデザイン、ヘッドヘビー設計によるパワーを評価する声が多いです。

...

 

アストロクス99PROを使用しているプロ選手!

使用選手 桃田 賢斗選手 田中 湧士選手
所属 NTT東日本 NTT東日本
種目 男子シングルス 男子シングルス

現在は使用していませんが、奈良岡 攻大選手、ビクター・アクセルセン選手(デンマーク)、石宇奇選手(中国)も使用していました。

 

アストロクス99PROの説明動画

TAGO KENさんのYouTube動画でも詳しく紹介されています。

バドミントンのプロが解説しているため奥が深い動画となっています。

是非、参考にされてください。

 

アストロクス99PROのスペック

ヘッドバランスと打球感

アストロクス99PROは、ヨネックスラケットの中でも最も重心が上にある超ヘッドヘビー設計が特徴です。

これにより、角度のある鋭いスマッシュや強力なショットが打ちやすく、攻撃的なプレーに最適です。

打球感は前作より柔らかく、球持ちが良くなっており、コントロール性も向上しています。

ただし、ヘッドの重さと硬いシャフトのため、扱いにはパワーと技術が必要です。

 

その他のスペック

項目 アストロクス99PRO(ASTROX 99 PRO)
対象プレイヤー層 上級者向け
素材(フレーム) 高弾性カーボン+Namd+VOLUME CUT RESIN+タングステン
素材(シャフト) 高弾性カーボン+Namd
ジョイント 新内蔵T型ジョイント
重量 4U(平均83g)、3U(平均88g)
グリップサイズ 4U:5・6、3U:4・5・6
全長 674mm(10mmロング)
推奨テンション 4U:20~28 lbs、3U:21~29 lbs

 

アストロクス99PROにおすすめのプレイヤー

【強烈なスマッシュや角度のあるショットで攻撃したいプレイヤー】
(ヘッドヘビー設計とNamd™素材により爆発的なパワーを発揮)

 

【シングルスで主導権を握りたい上級者・競技者層】
(桃田賢斗選手などトップ選手も愛用。シングルスでの評価が高い)

 

【球持ちが良く、繊細なコントロールショットも重視したい人】
(ロブやドロップなどのコントロール性能も高い)

 

【体力や筋力に自信があり、ヘッドヘビーラケットをしっかり振り抜ける人】
(パワーや体力がないと扱いが難しい)

 

【ダブルスでも後衛で攻撃的なプレーをしたいプレイヤー】
(連続スマッシュやクリアも得意で、後衛型におすすめ)

 

【トップライトや柔らかい打感を好む人、ダブルス前衛メインの人には不向き】
(ヘッドヘビー設計と硬めの打感が特徴のため)

 

【素早いラケットワークや振り抜きも重視したい上級者】
(新設計のシャフトで操作性も向上)

このように、アストロクス99PROは「攻撃的なプレースタイル」「シングルスやダブルス後衛」「パワーと技術に自信がある上級者」に特におすすめです。

 

アストロクス99PROにおすすめのガット!

ヨネックスがアストロクス99PROの使用者におすすめしているストリングは以下の通りです。

ハードヒッター

Amazon楽天市場Yahooゼビオデポヒマラヤ

 

太さ:0.65mm

【特性評価 (10段階)】
反発力:10
耐久性:6
打球音: :9
衝撃吸収:9
コントロール:10

BG66フォースは、特に中級者から上級者向けのストリングで、パワフルで攻撃的なプレースタイルを好むプレイヤーに適しています。

高い反発力とコントロール性のバランスが取れており、多様なプレースタイルに対応できる versatile なストリングと言えます。

 

コントロールプレイヤー

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

太さ:縦糸 0.67mm 横糸 0.61mm

【特性評価 (10段階)】
反発力:10
耐久性:6
打球音:9
衝撃吸収:8
コントロール:10

桃田賢斗、キャロリナ・マリーン、ビクター・アクセルセンなど、多くのトップ選手が使用しています。

エアロバイトは技術的な洗練さとバランスの取れた性能を求める中級者から上級者に最適なガットと言えます。

特に、コントロールとパワーの両立を目指し、多彩なショットを駆使して戦略的にゲームを組み立てたいプレイヤーにとって、理想的な選択肢となるでしょう。

攻守のバランスが取れたプレースタイルを持ち、技術的な向上を目指すプレイヤーにおすすめのガットです。

 

アストロクス99PROとGAMEを比較!

※スマホの場合、横に傾けると見やすくなります

項目 アストロクス99PRO アストロクス99GAME
ターゲット層 上級者・競技者向け 中級者向け
製造国 日本 台湾
素材 高弾性カーボン+Namd+VOLUME CUT RESIN等 ナノメッシュネオ
シャフト 極細・硬め やや太め・しなりやすい
打球感 硬めで反発力・パワー重視 柔らかめで扱いやすい
スマッシュ パワー・角度ともにトップクラス 楽に飛ばせるが、伸びや威力は控えめ
コントロール性能 高い 標準的
扱いやすさ 筋力・スイングスピードが必要 スイングが遅くても飛ばしやすい
価格帯 高価(例:2万円台~3万円台) 手頃(例:1万円台半ば)
カラー展開 ホワイトタイガー、チェリーサンバースト ホワイトタイガー

ポイント

アストロクス99PROは日本製で、硬めのシャフトと高弾性カーボン素材を採用し、スマッシュの威力コントロール性能が非常に高く、パワーやスイングスピードに自信のある上級者向けです。

一方、99GAMEは台湾製でシャフトが柔らかく、スイングが遅くても楽に飛ばせるため、中級者に扱いやすい設計です。

プレースタイルやレベルに合わせて選ぶのがポイントになります。

 

アストロクス88Dプロの価格!

 

アストロクス99PRO Q&A(よくある質問10選)

  1. アストロクス99PROはどんなプレイヤーにおすすめですか?
    → パワフルなスマッシュや角度のあるショットで攻めたい上級者・競技者に最適です。

  2. ラケットの重さはどのくらいですか?
    → 3U(平均88g)、4U(平均83g)の2種類があります。

  3. グリップサイズは何がありますか?
    → G4、G5、G6の3種類から選べます。

  4. 打球感の特徴は?
    → 硬めで反発力が高く、強烈なスマッシュやクリアが打ちやすい設計です。

  5. スマッシュ以外のショット性能は?
    → 球持ちが良くコントロール性も高いため、レシーブやヘアピンなど繊細なショットも得意です。

  6. 初心者でも使えますか?
    → ヘッドヘビーで硬めの設計のため、パワーやスイングスピードに自信がある中上級者向けです。

  7. 推奨テンションは?
    → 4Uは20~28lbs、3Uは21~29lbsが推奨されています。

  8. おすすめのガットは?
    → ハードヒッターにはBG66、コントロール重視ならエアロバイト(BGAB)などが推奨されています。

  9. どんな技術が搭載されていますか?
    → Namd™やボリュームカットレジン、パワーアシストバンパー、エクストラスリムシャフトなど最新技術が採用されています。

  10. カラー展開は?
    → ホワイトタイガーとチェリーサンバーストの2色展開です。

 

まとめ

アストロクス99PROは、バドミントン好きなら一度は憧れる上級者向けラケットです。

桃田賢斗選手も実際に使用していることで話題になり、その圧倒的なスマッシュ力とコントロール性能はまさにトップクラス。

Namd™やタングステンなどの最新素材を採用し、ヘッドヘビー設計で攻撃的なプレーを存分に引き出してくれます。

球持ちの良さや広いスウィートエリアも魅力で、パワーと繊細さを両立したい方にはぴったりの一本。攻撃型プレイヤーなら、ぜひ一度使ってみてほしいラケットです!

 

その他のおすすめラケット

 

  • この記事を書いた人

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

-テツバド