テツバド

最新版【2025年】ジュニア(小学生)におすすめのバドラケット23選!選び方も解説!

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

正しいラケットの選択は、ジュニアプレーヤーの成長と技術向上において重要な要素です。

しかし、市場にはさまざまなバドミントンラケットがあり、どれが最適か迷ってしまうこともあります。

そこで、今回はこの記事内で、ジュニアプレーヤーが自信を持って楽しくプレーできるラケット選びをサポートいたします。

 

ジュニア【小学生】におすすめのバドラケット23選!

ジュニアのラケットを選ぶ要素は以下の2点がとても重要です。

✅ 軽いラケット

✅ シャフト・フレームが硬すぎない

YONEX・MIZUNO・GOSENのラケットに分けておすすめラケットを紹介いたします。

以上の2点を踏まえつつご覧ください。

 

YONEXジュニア向けおすすめラケット9選!

1. アストロクス70(YONEX)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:ややヘッドヘビーよりのイーブン

バランス:柔い

重さ:4U

ジュニアやレディース向けに非力な方でも正確なクリアを放つことができます。

コントロール性に長けているラケットです。

 

アストロクス70をもっと詳しく

 

2. アストロクス55A(YONEX)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

参照:YONEX.co.jp

シャフト:ややヘッドヘビー

バランス:柔い

重さ:5U

5Uという軽さからラケットのスイングスピードを上げやすく、非力なジュニアにおすすめです。

また、シャフトが柔らかいため、クリアを飛ばしやすく操作性も抜群のラケットです。

 

アストロクス55Aをもっと詳しく

 

3. アストロクス33(YONEX)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:ややヘッドヘビー

バランス:柔い

重さ:5U

ジュニア向けのラケットですが、「クリアが上手く飛ばない方」「正確なショットを打ちたい方」「肩の負担を軽減したい方」におすすめの超軽量型ラケットです。

 

アストロクス33をもっと詳しく

 

4. ナノフレア70(YONEX)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:柔らかい

バランス:ヘッドライト

重さ:4U(平均83g)

バランスはヘッドライト、シャフトも柔らかいという特徴から、振り抜きやすいラケットです。

コントロールを身につけ、正確なショットを打ちたいという方におすすめします。

 

ナノフレア70をもっと詳しく

 

5. ナノフレア200(YONEX)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ:4U

シャフトがものすごく柔らかいため、クリアを簡単に飛ばすことができます。

また、バランスもヘッドライトという位置からコントロールも重視しているラケットになります。

特に、初心者やクリアが飛ばないなど悩む方にプレーしやすいラケットです。

 

ナノフレア200をもっと詳しく

 

6. ナノフレア300(YONEX)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ:4U

アークセイバー系のラケットヘッドはイーブンもしくはヘッドが重い場合が多く、クリアが飛び易くなります。

ナノフレア系のラケットヘッドはヘッドライトの物が多く、レシーブなど速い球に対応し易いラケットです。

初心者の方でパワーに自信が無い方はアークセイバー系のラケットがおすすめですが、

パワーに自信がある初心者の方は振り抜きの良いラケットを使用しレシーブから練習することで、

試合に早く入ることができ、より実践的なバドミントンを行うことができます。

 

ナノフレア300をもっと詳しく

 

7. ナノフレア400(YONEX)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ:4U

シャフトが柔らかく、重心もヘッドライトという利点からコントロール性能も良いラケットです。

ヘッドバランスとしては、YONEXのラケットとしても一番下に位置しています。

そのため、コントロール性能は抜群のラケットとなります。

 

ナノフレア400をもっと詳しく

 

8. アークセイバー3(YONEX)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:普通

バランス:イーブン

重さ:4U(83g)

2023年3月に発売されたラケットです。

初心者〜中級者に向けて開発され、シャトルをコントロールしやすく、シャフトの硬さやラケット重心など、

全体的にバランスが取れるラケットとなります。

 

アークセイバー3をもっと詳しく

 

9. アークセイバー1(YONEX)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:柔い

バランス:イーブン

重さ:4U(83g)

2023年3月に発売されたラケットです。

初心者〜中級者に向けて開発され、上述したアークセイバー3と比較して、シャフトが柔らかいことが特徴です。

そのため、クリアが飛びやすくバドミントンを始めたばかりの方には、扱いやすいラケットとなります。

 

アークセイバー1をもっと詳しく

 

MIZUNO ジュニア向けおすすめ5選!

10. アルティウス01 フィール(MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔い

バランス:イーブン

重さ:4U

奥原希望選手の使用モデルの中級者~上級者向けのおすすめラケットです。

シャフトが柔らかいという特徴から、クリアを飛ばしやすく、アルティウスシリーズの中でも、重心がややヘッドヘビーに近いということと重さもあるため、スマッシュ力にも適しています。

コースをしっかりと狙えるため、コントロール性にも優れており、非常にバランスのとれたラケットになります。

 

アルティウス01フィールをもっと詳しく

 

11.アルティウス 01 スピード

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ:4U

初心者~中級者向けでクリアも飛ばしやすく、力の無い女性にはおすすめです。

シャフトがやや短く、コンパクトに振りぬくことができます。

そのため、振り遅れ等が少なく、速い球に対応でき、ダブルス等では、レシーブからより早い攻撃に展開を変えることができます。

 

アルティウス01スピードをもっと詳しく

 

12.アルティウス02 ソレア

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔い

バランス:トップライト

重さ:4U

初心者~中級者向けで、シャフトがとても柔らかいため、飛躍的にクリアが飛ぶ点がおすすめです。

このラケットはバドミントンの基本的な手首の運動から最大限のパワーを伝えられるように設計されています。

また、安定したショットを打てるような素材も使用されており、コントロール性も良く、狙った所に打ちやすいという点が特徴です。

 

アルティウス02ソレアをもっと詳しく

 

13.アルティウス06(MIZUNO)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔らかい

バランス:トップライト

重さ:4U

アルティウス02ソレアと同様、クリアが飛ぶという点が特徴です。

軽さ、バランスともにアルティウス02と比較して変化はありませんが、ガットを弱めに張る方に合わせて作られています。

 

14. アルティウス07(MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔らかい

バランス:トップライト

重さ:4U

初心者向けのおすすめラケットです。

シャフトも柔らかいことで、コントロールも安定し、より制球を定めることができます。また、バドミントンの基本的な感覚をつかむことができるため、バドミントンを初めて経験が浅い方等に、基礎を作りやすいことが特徴になります。

 

15. アルティウス07ライト(MIZUNO)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔らかい

バランス:トップライト

重さ:5U

アルティウス07と比較してやや軽いラケットです。

性能や機能はほぼ変わりませんが振り抜きやすくレシーブやコントロールを重視したい方におすすめです。

 

16.アルティウス08(MIZUNO)

 

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:かなり柔らかい

バランス:トップライト

重さ:4U

こちらも初心者向けのおすすめラケットです。

アルティウスシリーズの中では、最もシャフトが柔らかいという点が特徴です。

振りぬきがよくクリアが飛びます。バドミントンを始めてまもない方に基礎を作ることができます。

 

17. フォルティウス60 (MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔らかい

バランス:トップヘビー

重さ: 5U

ミズノのバドミントンラケットで人気のラケットです。

ラケットは標準のラケットよりも軽くスイングスピードを上げやすいラケットです。

また、ヘッドヘビーという利点から遠心力が加わりクリアなどをしっかりと飛ばしやすいラケットにもなります。

 

フォルティウス60をもっと詳しく

 

18.フォルティウス33クイック(MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔らかい

バランス:トップヘビー

重さ: 4U

振り抜きやすく操作性の高いラケットです。

また、正確なショットを狙いやすく操作性の高いラケットとなります。

 

フォルティウス33クイックをもっと詳しく

 

GOSENおすすめ5選!

19. インフェルノスマート(GOSEN)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

振り抜きにこだわりスマッシュなどの攻撃力も維持したまま、ドライブにも対応できるラケットです。

振り抜きも良いため、抜群のレシーブ力も発揮します。

インフェルノスマートの詳細はコチラ

 

20. グラビタス6.5-LL(GOSEN)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

グラビタスシリーズの中で最軽量ラケットです。

プレーヤーは軽いラケットを素早く動かすことができるため、スピードや反応性に優れたショットを繰り出すことができます。

また、ショットのスピードやパワーを増強することができます。

特にスマッシュやクリアなどのパワフルなショットにおいて、軽いラケットは素早い加速と高いスピードを提供します。

グラビタス6.5LLの詳細はコチラ

 

21. インフェルノライト(GOSEN)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

ラケット名はインフェルノライトですが、ラケットバランスはイーブンのラケットです。

シャフトも柔らかいため初心者や中級者に向けたラケットになります。

正確なコントロールショットを放ちやすくレシーブなどしやすい振り抜きの良いラケットです。

 

インフェルノライトの詳細はコチラ

 

22. インフェルノタッチ(GOSEN)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

振り抜きやすくクリアやレシーブなどがしやすいレディース・ジュニアなど非力な方に向けたラケットです。

また、他のラケットに比べて軽いためスイングスピードも上げることを可能とします。

正確なコントロールショットを打ちラリーで勝負したいという方におすすめのラケットです。

インフェルノタッチの詳細はコチラ

 

23. インフェルノ エアー(GOSEN)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

インフェルノシリーズの中でもっとも軽く振り抜きの良いラケットです。

こちらも1つ前に紹介したインフェルノタッチと同じようなスペックで、レディースやジュニアなど非力な方に使っていただきたいラケットです。

レシーブなど振り抜きが良く正確なショットを放ちやすいラケットとなっています。

インフェルノエアーの詳細はコチラ

 

ジュニア(小学生まで)のラケットの選び方!

ジュニア向けのバドミントンラケットを選ぶ際には、以下の注意点に留意することが重要です。

✅ ラケットの重さを見る!

✅ グリップサイズを見る!

✅ シャフト・フレームの硬さを見る!

✅ ガット選びも大切!

以下にこれらの項目を1つずつ解説いたします。

 

ラケットの重さを見る!

子供の成長段階に応じて、適切なサイズと重量のバドミントンラケットを選ぶことが重要です。

一般的に、ジュニア向けのラケットとは軽量で取り回しやすいラケットを選ぶことが大切です。

小さな子供には軽量なラケットが適しており、スイングやショットの制御が容易になります。

【ラケット重さ基準】

2U 重い 90g〜95g
3U 少し重い 85g〜89g
4U 普通 80g〜84g
5U 軽い 75g〜79g
6U 超軽い 70g〜74g
2F 最上級に軽い 65g〜69g

ジュニア向けのラケットの重さは4U〜2Fとなります。

YONEXのラケットの中で一番多いラケットの重さは4Uです。

非力なジュニアは5U以下のラケットを選択し、4Uも扱えるほどの力がある場合は、4U以上を選択することで、重く速いスマッシュを放つことができます。

 

グリップサイズの適合性

 

子供の手のサイズは成長に伴って変化します。

適切なグリップサイズを選ぶことで、子供たちは快適に握り、コントロールしやすいプレーができます。

グリップが小さすぎると握りにくくなり、大きすぎるとコントロールが難しくなる場合があります。

【グリップサイズ】

G7 75mm
G6 71mm
G5 81mm
G4 84mm

バドミントンラケットのグリップの先端部分に4U G6と表記しています。Uは重さを表し、Gはグリップサイズです。

ポイント

グリップサイズに迷った時は、一番小さいサイズを選ぶことをおすすめします。

グリップテープやアンダーラップ等で調整できるためです。

子供の手のサイズに合ったグリップサイズを選ぶことで、適切な握りや技術の発展をサポートしましょう。

 

シャフト・フレームの硬さを見る!

ジュニアには、柔らかめのシャフトを持つラケットが適しています。

柔らかいシャフトは、球をしっかりと捉えて飛距離を伸ばすのに役立ちます。

また、柔軟なフレームは衝撃を吸収しソフトなタッチでコントロールしやすく、

ミスショットを軽減させます。

まずは、柔らかいシャフトのラケットから始めることをおすすめします。

以下にYONEXMIZUNO、GOSENのラケット表記例を掲載します。

 

ストリング(ガット)選びも大切!

耐久性のあるストリング(ガット)を選ぶことが重要です。

バドミントンのストリングは細いストリングから太いストリングまで数多くスポーツ店などで見かけると思います。

ジュニアがバドミントンを始める場合、

しっかりとラケットの面に当てることができず、フレームかストリングの端に当たることが多いため、

ストリングが切れやすくなります。

また、貼り替えるスポーツショップにもよりますが、工賃と合わせて1500円〜3000程度とストリングの種類によって値段も異なります。

そのため、お財布にも優しい耐久性のあるストリング選びましょう。

ストリングの種類はコチラ

 

 

まとめ

ジュニアに向けたバドミントンラケットを選ぶポイントは2つに分けられます。

① 小学校高学年の経験者であればある程度シャフトが硬いラケットを選択すること。

② 小学校低学年や高学年初心者であればシャフトの柔らかいラケットを選択すること。

その中からバランスや適度な重さとグリップサイズ・ラケットバランスを選択することが大切です。

子供の成長に合わせてラケットを選び、上達することで喜びを得られるように、大人がサポートし適切なラケットを与えることがとても重要です。

 

その他のおすすめラケット

 

  • この記事を書いた人

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

-テツバド