テツバド

アストロクス77ツアーをレビュー!連続スマッシュと正確なショットを狙えるラケット!

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

今回はアストロクス77プロの後継モデルとして登場したアストロクス77ツアーについてレビューいたします。

中級者から上級者向けのラケットとなります。

是非、ご覧ください。

 

アストロクス77ツアーをレビュー!

アストロクス77ツアーの価格

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

スポーツヒマラヤで見る

 

 

ヘッドバランス

アストロクス77ツアーのヘッドバランスはヘッドヘビーのラケットです。

画像ようなシャトル位置で捉えるとスマッシュ・等やドライブ等の威力を最大限に発揮し力強いショットを放つことができます。

 

フレームの硬さor柔らかさ

 

アストロクス77PROはやや硬さのあるラケットです。

フレームが硬い・柔らかいとプレーにどのような差が生まれるのか、以下の表をご参照下さい。

スマッシュ ドライブ 面のスポット コントロール
フレーム柔い 弱い 弱い 広い 簡単
フレーム硬い 強い 強い 狭い 難しい

 

ラケットのフレームが硬かったり、ストリングテンションを高く貼るとスウィートスポットが狭くなります。

そのため、ラケットのスポットに当てないとシャトルを飛ばすことが難しくなります。

 

アストロクス77ツアーの重さ

① 3U(平均88g)

ガットの推進張力は21~29(l bs)

② 4U(平均83g)

ガットの推進張力は20~28(l bs)

上記の2種類の中から選ぶことができます。

【ラケット重さ基準】

2U 重い 90g〜95g
3U 少し重い 85g〜89g
4U 普通 80g〜84g
5U 軽い 75g〜79g
6U 超軽い 70g〜74g
2F 最上級に軽い 65g〜69g

 

スマッシュにインパクトを加えたい方は3Uを選択し、素早いラケットワークも求めたいという方は4Uを選択して下さい。

 

アストロクス77ツアーにおすすめのガット

【ハードヒッター向け】

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

【コントロールプレイヤー向け】

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

アストロクス77ツアーの機能

芯に当てやすい

縦と横のガットを均等にすることで、四角状の幅広いスウィートスポットを実現しています。

ストリングテンションを高く貼るとスウィートスポットは狭くなりますが、均等に貼ることで、ラケットの芯で捉えやすく、スマッシュ等にもパワーを加えることができます。

 

正確なインパクトショットが可能

ラケットの「固定とねじれ」の双方を併せ持つ素材を使用しています。

ラケットのフレーム部分を固定し"ブレ"を抑え正確なショットを狙えるようにしています。

「ねじれ」はラケットを振った時にシャトルへインパクトを与えるための大きさを表し、正確なインパクトのあるショットを可能とさせるラケットです。

 

インパクトを引き出す

シャフトは硬いとシャトルにインパクトを与えることができません。

例えば、"しなる" 釣り竿と鉄のように硬い釣り竿を使用した場合、"しなる” 釣り竿の方が、針につけた餌を遠くに飛ばすことができます。

この素材(Nmad)も同じような原理で、"しなり" から強烈なスマッシュやドライブを可能とします。

 

安定したショット

シャトルが当たった時の衝撃を吸収してくれる素材(ウルトラPEファイバー)です。

衝撃を吸収させることにより、ラケットがブレにくく安定したショットを放ちます。

また、"しなり"も良く力強いショットを実現させます。

 

アストロクス77ツアーをおすすめする人

男子中級者・女子上級者

ヨネックスが公式で出している見解です。

男性は中級者レベル、女性は上級者レベルの方におすすめとなります。

 

連続スマッシュ

アストロクス77といえば連続スマッシュを放ちやすいラケットです。

「しなり」を加えることで、ブレずに正確なスマッシュを連続で放つことができます。

そのため、スマッシュで攻めたいという方にとっては扱いやすいラケットです。

 

強いドライブ

シャフトの硬さとトップヘビーラケットという利点から、振り抜く力があると物凄い早いドライブを放つことができます。

強いドライブでも押して行きたいという方にも最適なラケットです。

 

正確なコントロール

上述したように連続スマッシュや強いドライブを打つこともできますが、若干の柔らかさを素材に導入することにより、球持ちが良くなり正確にコントロールできるように設計されています。

ラケットのシャフトが硬いと球持ちが悪くなりますが、球持ちが良い設計からラケットにシャトルが当たった瞬間からの時間的余裕が生まれやすくなります。

そのため、相手のスマッシュが早くてもレシーブでしっかりとコントロールしやすいことが特徴のラケットです。

 

アストロクス77プロと比較

アストロクス77のプロとツアーのヘッドバランスとシャフトの硬さはほとんど同じです。

異なる点を以下の表にまとめました。

 

アストロクス77プロ アストロクス77ツアー
素材 高弾性カーボン+フレックスフューズ+タングステン

高弾性カーボンシャフト+Namd+ウルトラPEファイバー

新内蔵T型ジョイント

高弾性カーボン+ライトフィールカーボンネオ+タングステン

高弾性カーボン+ナノメッシュネオ

内蔵T型ジョイント

原産国 日本 台湾
ヨネックス公式価格 ¥ 30,800 (税込) ¥ 26,400 (税込)

 

異なる点としては、素材の違いです。

アストロクス77ツアーはプロと比較してやや素材の数が少ないことが分かります。

アストロクス77プロの素材は衝撃吸収素材を使用しているため、振り抜きは良いがシャトルにインパクトを与えにくいことがデメリットでした。

一方で、アストロクス77ツアーは硬さを維持したままシャトルにインパクトを与えやすい工夫となっています。

しかし、大きくプレースタイルが変わるわけではありません。

プロとツアーの違いを次のデメリットでも解説いたします。

 

アストロクス77プロの詳細はコチラ

 

アストロクス77ツアーのデメリット

日本製ではない

アストロクス77ツアーは台湾製のラケットとなります。

日本製のラケットは厳しい検品に合格した物が世の中に販売されています。

一概には言えませんが、海外製の多くは大量生産を目的としているため、塗装など剥がれ等が早く傷のようになってしまいやすいということです。

しかし、海外製であってもラケット自体の強度は変わりません。

ダブルスでパートナーとぶつかったとしても、折れるリスクは日本製も海外製も同じです。

また、海外製の方が安くで買えるというメリットもあります。

アストロクス77プロは日本製でしたが、アストロクス77ツアーは台湾製で、後者の方が5000円ほど安く販売されています。

ラケット価格が高騰しているからこそ、リーズナブルな値段でヨネックスのラケットを使用できるといったメリットとなります。

 

皆んなのレビュー・口コミ!

[wp-reviews]

 

 

まとめ

アストロクス77ツアーはいかがでしたか。

アストロクス77プロよりも安くで購入でき、スペックもほとんど変わりません。

連続スマッシュや正確なショットを放ちたいという方におすすめです。

 

その他のおすすめラケット

 

 

  • この記事を書いた人

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

-テツバド