目次
アークセイバー11PROレビュー!
アークセイバー11PROの価格
公式価格は28,600円です。
説明動画

他ラケットやバドミントンの技術紹介など、視聴者様を楽しませる動画を紹介されていますのでチャンネル登録もお願いします🙇♀️
ヘッドバランス
ポイント

アークセイバー11PROのヘッドバランスはイーブンのラケットです。
画像ようなシャトル位置で捉えるとスマッシュ等やドライブ等の威力を最大限に発揮し力強いショットを放つことができます。
シャフトの硬さor柔らかさ

アークセイバー11PROは物凄く硬さのあるラケットです。
シャフトが硬い・柔らかいとプレーにどのような差が生まれるのか、以下の表をご参照下さい。
スマホは右にスクロールできます→
スマッシュ | ドライブ | クリア | コントロール | |
シャフト柔い | 弱い | 弱い | 強い | 簡単 |
シャフト硬い | 強い | 強い | 弱い | 難しい |
ラケットの重さ
① 3U(平均88g)
ガットの推進張力は20~28(l bs)
② 4U(平均83g)
ガットの推進張力は19~27(l bs)
上記の2種類の中から選ぶことができます。
ラケット重さ基準(※ラケットのグリップ先端に記載されていることが多い)
※下にスクロールできます⬇︎⬇︎
2U=重い→90g〜95g
3U=普通→85g〜89g
4U=やや軽い→80g〜84g
5U=軽い→75g〜79g
6U=超軽い⇨70g〜74g
2F=最も軽い⇨65g〜69g
おすすめのストリング
ヨネックスがアークセイバー11PROの使用者におすすめしているストロングは以下の通りです。
【ハードヒッター】
【コントロール】
アークセイバー11PROの機能
幅広い芯で打てる

ガットテンションを高く貼るとスウィートスポットは狭くなりますが、均等に貼ることで、ラケットの芯で捉えやすく、スマッシュ等にもパワーを加えることができます。
面が安定
⬇︎
ラケットの上下部分に硬い素材、真ん中に柔らかい素材を使用することによって、球持ちの良さUPさせました。
球持ちとは?
シャトルのコルクがストリングに当たり、相手コートに向けて返球する速さのことです。
この球持ちが良いほど、レシーブやドライブ等でコントロールしやすくなります。
フレームトップには、Tアンカーを配合した連続グロメットを搭載し面安定性アップ。
加えてゴムのような性能を持つエラストマー素材を使用することで、球持ちが向上しました。
まとめ
3月上旬発売予定です。
口コミなど見つけ次第、追加して行きます。