テツバド

【最新版】2025年バドミントン日本A代表が使用しているラケットを紹介!

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

シングルスプレーヤーとダブルスプレーヤーでは扱うラケットのコンセプトが異なります。

日本のトッププレーヤーが使用しているラケットを含めて以下に紹介いたします。

是非ご覧ください。

 

2025年-A代表選手一覧

【男子シングルス】

奈良岡 攻大 ー NTT東日本 所属

西本 拳太 ー ジェイテクト 所属

 

【女子シングルス】

山口 茜:再春館製薬所 所属

大堀 彩:トナミ運輸 所属

宮崎友花:柳井商工高校 所属

 

【男子ダブルス】

保木卓郎/小林優吾:トナミ運輸 所属

岡村 様輝/三橋健也:BIPROGY 所属

 

【女子ダブルス】

志田千陽/松山奈未:再春館製薬所 所属

福島由紀/松本麻佑:Bluvic/ほねごり 所属

志田千陽/松山奈美:再春館製薬所

櫻本絢子/五十嵐有紗:ヨネックス/BIPROGY 所属

 

【混合ダブルス】

渡辺勇大:BIPROGY 所属

松友美佐紀:BiPROGY 所属

緑川大輝/斎藤 夏:NTT東日本/ACT SAIKYO

 

シングルスA代表ラケット

奈良岡攻大・西本拳太

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

 

RYUGAIIPRO(リュウガⅡプロ)というVICTOR製のラケットです。

VICTOR製のラケットを日本で売っているのは数少なく、リュウガⅡプロも楽天市場かYahoo!ショッピングしかありません。

スペックは以下の通りです。

シャフト:硬い

バランス:ヘッドヘビー

重さ:3U、4U 

 

奈良岡選手の使用具をもっと詳しく

 

西本選手の使用具をもっと詳しく

 

山口 茜

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ヘッドヘビー

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

ポイント

ダブルスの前衛タイプの選手に人気のラケットですが、シングルスプレーヤーでも使われています。

【使用選手】

山口 茜選手(再春館製薬)

 

アストロクス100ZZをもっと詳しく

 

宮崎友花

【ナノフレア800プロ】

 

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ヘッドライト寄りのイーブン

重さ(グリップサイズ):3U(G5・G6)、4U(G5・G6)

宮崎選手はナノフレア800プロを使用しています。

シングルスプレイヤーには珍しいヘッドライトのラケットです。

正確なコントロールショットを放ちやすくスイングスピードを上げることでシャトルにインパクトを与えやすいラケットになります。

 

ナノフレア800 PROをもっと詳しく

 

奥原希望

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

シャフト:柔い

バランス:イーブン

重さ:4U

シャフトが柔らかいという特徴から、クリアを飛ばしやすく、アルティウスシリーズの中でも重心がややヘッドヘビーに近いということと重さもあるため、スマッシュ力にも適しています。

コースをしっかりと狙えるため、コントロール性にも優れており、非常にバランスのとれたラケットになります。

【使用選手】

奥原 希望選手(4U)

 

アルティウス01フィールをもっと詳しく

 

ダブルスA代表ラケット

渡辺勇大

【HALBERTEC9000(LI-NING)】

ポイント

【使用選手】

渡辺勇大選手

リーニンのラケットです。

リーニンのバドミントンラケットのほとんどは専門店での取り扱いとなります。

渡辺選手と同じラケットが欲しいという方は以下の専門店サイトをご覧ください。

 

リーニン専門店

 

東野有紗

【アークセイバー11プロ】

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:イーブン

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

ポイント

8年前に大人気商品となったアークセイバー11がリニューアルされました。

主に守備型のラケットと言われており扱い安く、課題であった連続スマッシュも可能としました。

【使用選手】

東野有紗選手(4U)

 

アークセイバー11プロをもっと詳しく

 

福島由紀

【アストロクス88Dプロ】

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ヘッドヘビー

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

ポイント

従来のアストロクスシリーズよりシャフト穴を広げ、抵抗を軽くし振り抜きの良さを実現しています。

スマッシュだけではなくドライブにも強く、このラケットは、低空ドライブで有名な園田啓悟コーチ(東京五輪代表)が愛用してしていました。

【使用選手】

金子祐希樹選手(4U)

福島由紀選手(4U)

 

アストロクス88 Dプロをもっと詳しく

 

保木卓郎

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

参照:YONEX.co.jp

バランス:ヘッドヘビー

シャフト:硬い

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

多くの日本代表選手が使用しているラケットです。

硬さ・重いヘッドを組み合わせ振り抜きも良く、前衛と後衛タイプのオールラウンドに扱いやすいラケットで、とても人気となっています。

【使用選手】

山口 茜選手3U(再春館製薬所)、永原和可那選手4U(北都銀行)、松居圭一郎4U(日立情報エンジニアリング)、竹內義憲(日立情報エンジニアリング)、齋藤太一4U(NTT東日本)、古賀輝3U(NTT東日本)

 

アストロクス100ZZをもっと詳しく

 

松山奈未

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

参照:YONEX.co.jp

バランス:ヘッドライト

シャフト:普通

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)5U(G5・G6)

高い操作性によって驚異的なレシーブ力を発揮します。ダブルスの前衛タイプの選手にもおすすめです。

【使用選手】

松山奈未選手(再春館)

 

ナノフレア700PROをもっと詳しく

 

志田千陽

 

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

参照:YONEX.co.jp

バランス:ヘッドライト寄りのイーブン

シャフト:硬い

重さ(グリップサイズ):3U(G5・G6)、4U(G5・G6)

正確なコントロールショットを放ちやすく、レシーブもしやすいラケットです。

ラケットの面が安定しブレを抑えて思い描くようなショットを放ちやすくなります。

ダブルス前衛に入る機会の多い方にもおすすめです。

 

ナノフレア800 PROをもっと詳しく

 

松本麻佑

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

参照:YONEX.co.jp

バランス:ヘッドライト寄りのイーブン

シャフト:硬い

重さ:3U、4U

スマッシュ速度がギネス記録に認定された時に使用されたラケットです。

振り抜きやすくシャフトが硬いため、インパクトのあるスマッシュやドライブを放てるラケットです。

強力なスマッシュを打ちつつ、レシーブもしっかりしたい上級者におすすめのラケットになります。

 

ナノフレア1000Zの詳細はコチラ

 

小林優吾

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ややヘッドヘビー

重さ(グリップサイズ):2U(G4・G5)、3U(G4・G5)

ポイント

2Uや3Uという特徴から、振り抜く力が必要になります。

しかし、ラケットを振り抜く力があれば、重く速いスマッシュを放つことができ相手のレシーブを封じてしまうラケットです。

【使用選手】

小林優吾選手(3U)

 

デュオラZストライクをもっと詳しく

 

 

まとめ

日本A代表のラケットはいかがでしたか?

特にYOBEXのラケットはトップで活躍する選手達に人気のようです。

ご自身のプレースタイルに合わせて適切なラケット選びをしましょう。

 

その他のおすすめラケット

 

  • この記事を書いた人

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

-テツバド