このコンテンツでは、ジュニア、レディース、初心者の方に向けて、
BLAZE SX7700J CV V2.0のスペックと使用時のメリット・デメリットを紹介いたします。
・現在使用しているラケットが重い
・これからバドミントンを始める
・上手くラケットを使いこなせない
・操作性のあるラケットが欲しい
などの悩みを持つ方に向けてレビューいたします。
上級プレイヤーに向けたコンテンツではありませんので、予めご了承ください。
上級者に向けたラケットはコチラ
BLAZE SX7700J CV V2.0をレビュー!
BLAZE SX7700J CV V2.0の価格
ヘッドバランス・シャフトレベル
ラケットのバランスはヘッドライトで普通のシャフトレベルです。
そのため、振り抜きがよくレシーブまたはスマッシュ・ドライブなど打ちやすいラケットです。
バランスがヘッドライトでシャフトが硬いとどのようなメリットが生まれやすいか以下の表をご参照ください。
【バランス】
スマッシュ角度 | ドライブ | クリア | コントロール | |
ヘッドライト | 角度付けにくい | 振り抜きやすい | 飛びにくい | 簡単 |
ヘッドヘビー | 角度付けやすい | 振り抜きにくい | 飛びやすい | 難しい |
【シャフト】
スマッシュ | ドライブ | クリア | コントロール | |
シャフト柔い | 弱い | 弱い | 強い | 簡単 |
シャフト硬い | 強い | 強い | 弱い | 難しい |
ラケットの重さ
BLAZE SX7700J CV V2.0の重さは82.0g±2g/4Uです。
他メーカーのラケットと比較し標準的な重さとなります。
【ラケット重さ基準】
2U | 重い | 90g〜95g |
3U | 少し重い | 85g〜89g |
4U | 普通 | 80g〜84g |
5U | 軽い | 75g〜79g |
6U | 超軽い | 70g〜74g |
2F(7U) | 最上級に軽い | 65g〜69g |
スペック一覧
以下にウィルソンが公式で出ているBLAZE SX7700J CV V2.0のスペックです。
是非、こちらもご覧ください。
製造国 : 中国
素材 : テイジン製テナックス高弾性カーボンフィラメント+ バサルト・ファイバー+カロファイト・ブラック+東レ製 炭素繊維カーボン
重さ(ウエイト) : 82.0g±2g/4U
ヘッド形状 : SPEED X GEOMETRY
最大テンション : 26 lbs
グリップサイズ : G5
サイズ/レングス : 675mm
適正テンション : 20-25 lbs
バランス : ヘッドライト
BLAZE SX7700J CV V2.0の使用メリット
BLAZE SX7700J CV V2.0は初心者〜中級者向けたラケットです。
上級者にはおすすめできません。
このラケットを初心者〜中級者が使用する時のポイントを以下に解説いたします。
使用者は初心者だけではない
BLAZE SX7700J CV V2.0は初心者向けというわけではなく、以下の3つに当てはまる方におすすめします。
ポイント
① 基礎打ちを覚えてバドミントンに慣れ始めた方
② ゲーム練習(試合練習)へ徐々に入る機会が増えてきた方
③ 技術はあるけどクリアが飛ばないジュニアや女性などの非力な方
① 基礎打ちを覚えてバドに慣れ始めた
基礎打ちには、ドロップ、カット、ドライブ、プッシュ、プッシュレシーブ、クリア、ヘアピン、スマッシュなど様々な方法があります。
この基礎となる練習がある程度できるようになると、速いドライブ、浮かないヘアピンなど、
バドミントンがもっと上手くなりたいと向上心が芽生えます。
その時に、BLAZE SX7700J CV V2.0を使用することで、
個人のレベルも上げることができ、上達への近道ともいえます。
② ゲーム練習(試合練習)へ徐々に入る
初心者から始めて、ゲーム練習(試合練習)へ徐々に入るようになってきた方にもおすすめです。
BLAZE SX7700J CV V2.0はシャフトの柔らかさとヘッドバランスからコントロールしやすいラケットです。
速いスマッシュを打つことは難しいラケットですが、コースを狙って正確なショットを打ちたいという方におすすめです。
③ 技術あり、クリアが飛ばないジュニアや女性
ネット前や低い展開など技術はあるものの、クリアをコート奥まで飛ばすことができないと、
相手からのプッシュで押し込まれる展開になります。
それを払拭してくれるのが、BLAZE SX7700J CV V2.0です。
BLAZE SX7700J CV V2.0はシャフトが柔らかいため、たわみが強く、
コート奥までクリアを飛ばしやすいラケットです。
以下の図をご覧ください。BLAZE SX7700J CV V2.0の内部構造となります。
パノラマスピードシステムと言われ強靭な芯によりシャトルにインパクトを与えやすく、スウィートスポットで捉えることができると、
ジュニアや非力な方でも、コート奥までクリアを飛ばすことができるように開発されています。
BLAZE SX7700J CV V2.0の使用デメリット
こちらのコンテンツを読まれている皆さんが、ご自身にとって最適なラケットを選べるように、
使用前のデメリットも包み隠さずお伝えします。
是非、以下の点にも注意して参考にされてください。
ポイント
① 強いスマッシュやドライブは難しい
② イーブンバランスで能力が半減する
③ ぶつけると折れやすい
① クリアが飛びにくい
クリアを飛ばしやすいラケットの条件として、遠心力とシャフトの柔らかさが挙げられます。
このラケットはヘッドライトで他のラケットと比較し遠心力が低下します。
また、シャフトが硬いラケットであるため柔らかいシャフトと比較して飛びにくくなります。
クリアがしっかり奥まで飛ばないという方には不向きなラケットです。
② ヘッドライトで能力が半減する
バドミントンのラケットには、種類によって重心が異なります。
BLAZE SX7700J CV V2.0はヘッドライトラケットですが、
ヘッドライトのラケットでは、ラケットの重心が下に置かれているため、
コンパクトに振り抜くことができる反面、スマッシュに角度を付けにくく連続スマッシュを打ちたいというプレイヤーにとっては不向きなラケットになります。
BLAZE SX7700J CV V2.0
皆んなのレビュー・口コミ!
0 レビュー ( 0 out of 0 )
まとめ
BLAZE SX7700J CV V2.0はいかがでしたか。
ポイントはレシーブ力を強くしたいという方やジュニア、レディース、初心者の方におすすめのラケットとなります。
その他のおすすめラケット