西本選手は2024年4月にVICTARと契約しそのラケットやシューズを使用しています。
現在、使用しているラケット等を踏まえて前回使用していたラケット・シューズ・ガットも紹介いたします。
西本選手が使用中の道具
使用中のラケット
【リュウガ Ⅱ 】
RYUGAIIPRO(リュウガⅡプロ)というVICTOR製のラケットです。
VICTOR製のラケットを日本で売っているのは数少なく、リュウガⅡプロも楽天市場かYahoo!ショッピングしかありません。
スペックは以下の通りです。
シャフト:硬い
バランス:ヘッドヘビー
重さ:3U、4U
西本選手が使用しているラケットの重さは不明です。
MIZUNO製ラケットを使用していた時は4Uの重さを使用していたため、今回も4Uではないかと思われます。
最新情報が入り次第お伝えいたします。
使用中のガット
西本選手のガット(テンション)は33ポンドです。
このガットの詳細は以下をご覧ください。
価格 | ¥1,100+税 |
性能 | 反発 |
素材 | 芯糸:高強力マルチフィラメント/側糸:強力ナイロン・特殊ブレーデング加工 |
サイズ | 0.66mm x 10m |
使用中のグリップ
使用中のシューズ
価格 | ¥14,000+税 |
サイズ | 235mm-280mm |
素材 | HYPEREVA + E-TPU + TPU + カーボン安定シート + Solid EVA |
西本選手が使用していた道具
西本選手が使用していた道具はMIZUNO製品のものです。
以前、MIZUNOとアンバサダー契約を交わしていたため使用している道具は全てMIZUNO製です。
西本選手がラケットやシューズの詳しいスペックを紹介いたします。
使用していたラケット
【フォルティウス11クイック】
シャフト:硬い
バランス:トップヘビー
重さ: 4U
角度をつけたスマッシュとレシーブもしやすいラケットです。
フォルティウス10クイックから進化し、フレームに硬さを加え、シャトルにエネルギーを伝えやすい素材を搭載することで、攻撃力に力をつけました。
使用していたガット(ストリング)
【M-SMOOTH 68S】
サイズ | 長さ/10m |
素材 | 芯糸:高強度ナイロン、マルチフィラメント
側糸:高強度ナイロン |
仕様 | ゲージ/0.65mm |
使用していたシューズ
【ウェーブファングZERO】
重さ | 約365g(27.0cm片方) |
サイズ | 22.5~28.5cm |
足幅 | 3E相当の方向け |
カラー | レッド×ゴールド×ネイビー |
西本選手のラケットのインタビュー動画
パリ五輪代表選手達が使用しているラケットの動画です。
※2年前の動画のため一部使用ラケットが異なります。
使用ラケット・ガットの種類・ポンド数・重さを実際にインタビューしている動画です。
西本選手のインタビューは4分00秒あたりからです。
是非、この動画も参考にされてください。
西本選手について
プロフィール
所属 | ジェイテクト |
出身地・出身校 | 埼玉栄高校 |
利き腕 | 右利き |
身長 | 180㎝ |
出身 | 三重県伊勢市 |
オリンピック初出場の選手です。
男子シングルスの第2代表として選出されました。
西本選手は桃田賢斗選手のライバルとして注目されていましたが、現在は日本の男子シングルス界を背負うレジェンドです。
西本選手は爆速スピードプレイヤーです!
フットワークがとてつもなく速いため、相手は甘いレシーブを上げることができません。
また、跳躍力もありラウンド側のシャトルに飛びつき角度のあるスマッシュを放ちます。
オリンピックではスピードを活かしてメダル獲得を狙います!
バド戦歴
※下にスクロールできます⬇︎⬇︎
【海外試合】
2017年 カナダオープン 3位
2017年 フランスオープン 準優勝
2018年 マレーシアマスターズ 準優勝
2018年 アジア競技大会 3位
2018年 香港オープン 準優勝
2022年 ジャパンオープン 優勝
2023年 スペインマスターズ 優勝
【国内大会】
2013年 全日本学生選手権 優勝
2014年 全日本学生選手権 優勝
2015年 全日本学生選手権 優勝
2016年 全日本総合選手権 優勝
2017年 全日本総合選手権 準優勝
西本選手まとめ
西本選手の最大の武器はスピードです。
身長も180㎝でスピードも加わることでシャトルへの到達速度がものすごく速い選手です。
このスピードで海外のトッププレイヤーと闘い優秀な結果を残してきた選手です。
パリ五輪もこのスピードが見所となります。
その他のおすすめラケット