このコンテンツでは、選びやすいおすすめの“ゴーセンバドミントンラケット”を紹介いたします。
バドミントンをする上で、ラケット選びは非常に重要なポイントです。
”ゴーセンラケットの機能性を詳しく知りたい”
“ゴーセンラケットは何を選べば良いかわからない”
”自分に合ったゴーセンラケットを探している”
など選び方や機能性などを踏まえて紹介いたします。
是非、ご覧ください。
ゴーセンバドミントンラケットの種類!
現在、主に一般的にバドミントンの競技として使用されているゴーセンのバドミントンラケットは以下の4種類です。
【インフェルノ】
【グラビタス】
【コキュースト】
【凌駕(リョウガ)】
※これ以降は、ラケットの専門用語(シャフト、バランス等)が出て来ますので、
専門用語(シャフト・バランス)について分からない方はこちらのコンテンツを参考にして下さい。
インフェルノシリーズ
インフェルノシリーズのラケット一覧です。
上級者から初心者に向けて幅広いコンセプトで作られた人気のラケットです。
上段の表の部分がシャフトが硬く上級者向けで、下段の部分が中級者または初級者向けのラケットです。
グラビタスシリーズ
グラビタスシリーズのラケット一覧です。
グラビタスシリーズは上級者から中級者に向けたラケットです。
程よい硬さでレシーブしやすくバランスもヘッドヘビーという攻撃にも転じやすいラケットです。
コキュートスシリーズ
コキューストシリーズ一覧です。
コキュートスシリーズはヘッドヘビーですが、フレームやシャフトは柔らかく、球持ちも良いためレシーブコントロールしやすいラケットです。
コキュートスエッジは中級者・上級者、コキュートススラッシュは中級者・初心者用として開発されたラケットになります。
凌駕(リョウガ)シリーズ
凌駕シリーズ一覧です。
2024年10月にGOSENが新ラケットを発表しました。
上記画像のような白または赤に黄金色を加えたカラーになります。
それぞれスペックが異なり、白はダブルスの前衛プレイヤー・赤はダブルスの後衛プレイヤーにおすすめです。
ゴーセンバドミントンラケットおすすめ15選!
ゴーセンのバドミントンラケットの種類は少ないもののバドミントンの競技用として、初心者からトップレベルの選手まで扱われています。
また、多くの機能性が搭載されており、分かりやすいスペックによってご自身に合うラケットを選びやすいということが特徴です。
1つずつ解説いたしますので、是非ご覧ください。
1.インフェルノレイド3U5
ラケットのシャフトが硬くバランスもヘッドヘビーのラケットとなります。
速いスマッシュやドライブを打ち攻撃的な展開をされたい方におすすめです。
インフェルノレイドは3U5と4U6の2つの異なる重さラケットに分かれます。
この重さによってスペックが異なるため選択される時は注意が必要です。
ご購入前に必ずスペックをチェックした上でお買い求め下さい。
2.インフェルノレイド4U6
攻撃と守備(レシーブ)など双方を固めつつ試合をしたいという方におすすめします。
インフェルノレイド3U5と比較し振り抜きやすくレシーブもしやすいラケットです。
インフェルノレイドは3U5と4U6の2つの異なる重さラケットに分かれます。
この重さによってスペックが異なるため選択される時は注意が必要です。
ご購入前に必ずスペックをチェックした上でお買い求め下さい。
3.インフェルノスマート
振り抜きにこだわりスマッシュなどの攻撃力も維持したまま、ドライブにも対応できるラケットです。
振り抜きも良いため、抜群のレシーブ力も発揮します。
4.インフェルノ
インフェルノはラケットシャフトが程よい硬さでレシーブしやすく、バランスも中心に近いため振り抜きやすい中級者向けのラケットです。
インフェルノスマートとスペックが少し似ていますが、機能性が異なります。
攻撃を意識したいという方はコチラのラケットがおすすめで、レシーブの方に力を入れたい方はスマートがおすすめです。
5.インフェルノライト
ラケット名はインフェルノライトですが、ラケットバランスはイーブンのラケットです。
シャフトも柔らかいため初心者や中級者に向けたラケットになります。
正確なコントロールショットを放ちやすくレシーブなどしやすい振り抜きの良いラケットです。
6.インフェルノタッチ
振り抜きやすくクリアやレシーブなどがしやすいレディース・ジュニアなど非力な方に向けたラケットです。
また、他のラケットに比べて軽いためスイングスピードも上げることを可能とします。
正確なコントロールショットを打ちラリーで勝負したいという方におすすめのラケットです。
7.インフェルノ エアー
インフェルノシリーズの中でもっとも軽く振り抜きの良いラケットです。
こちらも1つ前に紹介したインフェルノタッチと同じようなスペックで、レディースやジュニアなど非力な方に使っていただきたいラケットです。
レシーブなど振り抜きが良く正確なショットを放ちやすいラケットとなっています。
8.グラビタス9.5SX
上級者や中級者に向けたラケットです。
インパクトのあるスマッシュを放ちレシーブしやすいラケットです。
攻撃や守備の5:5の割合の試合展開をしたいというかたにおすすめします。
9.グラビタス8.5-SX
グラビタス9.5SXとほとんど変わりはありませんが、ヘッドバランスやフレームの面積が若干異なります。
硬さ・振り抜きの良さ、重いヘッドを組み合わせダブルスの前衛と後衛タイプやシングルスプレイヤーオールラウンドに扱いやすいラケットです。
特に伸びのあるドライブやスマッシュを放ちやすく相手を奥に追い詰めることができ、ヘッドヘビー特有の角度のあるスマッシュを放ちやすいラケットです。
10.グラビタス6.5-LL
グラビタスシリーズの中で最軽量ラケットです。
プレーヤーは軽いラケットを素早く動かすことができるため、スピードや反応性に優れたショットを繰り出すことができます。
また、ショットのスピードやパワーを増強することができます。
特にスマッシュやクリアなどのパワフルなショットにおいて、軽いラケットは素早い加速と高いスピードを提供します。
11. コキュートスエッジ
ソフトなタッチでレシーブしやすいラケットです。
守りから攻めに転じたい方やレシーブを強化したいというダブルスプレイヤー、ラリーを続けて点を重ねたいというシングルスプレイヤーにもおすすめです。
12. コキュートススラッシュ
コキュートスエッジよりもソフトなタッチでレシーブしやすいラケットです。
守りから攻めに転じたい方やレシーブを強化したいというダブルスプレイヤー、ラリーを続けて点を重ねたいというシングルスプレイヤーにもおすすめです。
13. コキュートスアイス
Amazon 楽天市場 Yahoo! ゼビオ デポ ヒマラヤ
初心者から中級者向けのラケットでシャトルをコントロールしやすいラケットです。
また、標準よりも軽いラケットのためスイングスピードを上げやすくクリアなどコート奥まで飛ばしやすいラケットになります。
基礎をしっかりと身に付けたいというプレイヤーにおすすめのラケットです。
14.凌駕無限(リョウガムゲン)
中級者から上級者向けのラケットです。操作性が高くダブルス前衛タイプの選手やシニア・レディース・ジュニアの方にもおすすめです。
15.凌駕無双(リョウガムソウ)
中級者から上級者向けのラケットです。
スイングスピードをさらに上げて角度のあるスマッシュとシャトルにインパクトを与えやすいラケットになります。
ダブルスの後衛タイプとシングルスプレイヤーにもおすすめです。
まとめ
ゴーセンのおすすめラケットはいかがでしたか。
ラケットの数は少ないものの上級者から初心者までの競技として扱えるラケットが揃っています。
特にトップヘビーでシャフトは柔らかく、5U以下の軽いラケットなどの組み合わせは他社のラケットでもほとんどありません。
是非、ゴーセンのラケットをお試し下さい。
その他のおすすめラケット