テツバド

最新【2025年】中級者おすすめバドラケット11選!口コミ紹介/ラケット診断!

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

この記事でわかること

・中級者向けのラケットが見つかる

・ご自身のプレースタイルに合うラケットが見つかる

・中級者用ラケット使用者の口コミが見れる

・中級者向けラケットのスペックが分かる

・ラケット診断ができる

中級者用ラケットの選び方は上級者/初心者用のラケットと比較して一番難しいと言われています。

...

 

2024年!一番人気だった中級者ラケット!

2024年!一番売れたラケット!

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

2024年、当サイトから一番売れたラケットはアストロクス99GAMEです!

こちらのサイトではAmazon・楽天・Yahooショッピングなどのネットショッピングとスポーツゼビオ・スポーツデポ・ヒマラヤスポーツなどの大型スポーツ店で販売されているラケットを紹介しています。

その中で一番売れたラケットがアストロクス99GAMEになります!

専門店でも紹介されています!

 

中級者ラケットとは?

車で例えるとスピード感が程よく乗り心地の良い車と同じです!

『上級者用ラケットのシャフト/フレームは硬く』『初心者用ラケットのシャフト/フレームは柔らかく』それぞれ作られています。

その間を取るように中級者ラケットは硬すぎず、柔らかすぎないことが特徴です!

...

 

中級者ラケットの選び方!

抑えるポイントは3つです!

step
1
シャフト/フレームの硬さを選択!

ポイント!

上図のように中級者ラケットでもラケットのシャフト/フレームが硬いものと柔らかいものに分けられます!

・硬いシャフトは鉄の棒のようにほとんど曲がらず、速いスイングでシャトルにインパクトを与えます。

・柔らかいシャフトはゴムのようにしなって力をため、非力な方に扱いやすく、シャトルをコントロールしやすくなります。

詳しくは以下の表をご覧ください!

※スマホを横にすると見やすくなります。

特徴 シャフトが硬いラケット シャフトが柔らかいラケット
しなり 少ない(しなりにくい) 大きい(しなりやすい)
反発力 高い(パワーをダイレクトに伝える) 力をためて飛ばす(しなりを利用して飛ばす)
スマッシュ・ドライブ 強い・速い球が打てる パワーは控えめ
コントロール 難しい(スイートスポットが狭い) 簡単(スイートスポットが広い)
ミスの許容度 低い(ミスしやすい) 高い(ミスしにくい)
推奨プレーヤー 筋力・スイングスピードがある中上級者、攻撃型プレーヤー 初心者~中級者、女性、ラリー重視やコントロール重視のプレーヤー
ラリーへの対応 速い展開に強い ゆったりした展開や守備に強い
例え 鉄や金属の棒のような感覚 ゴムやバネのような感覚

 

また、YONEXのラケットでは以下の図のように記載しています!

参照:yonex.co.jp

 

step
2
ヘッドバランスを選択!

ポイント!

ヘッドバランス(ラケットの重心)は上記の図のように3つに分けられます。

このヘッドバランスと先程解説したシャフト/フレームの硬さを組み合わせることによって、ご自身に最適なラケットを大きく絞ることができます!

以下の表はヘッドヘビーラケットヘッドライトラケットを比較しています。ご自身のプレースタイルに合うヘッドバランスを選択されてください

 

比較項目 ヘッドヘビーラケット ヘッドライトラケット
ラケット先端(フレーム上部) グリップ側(フレーム下部)
鋭い角度・高威力 角度付けにくく威力普通
反応が遅く難しい コンパクトな振りで対応可能
速度遅い 素早く反応可能
遠くまで飛ばしやすい 飛距離が出にくい
強力な回転 コントロール重視
攻撃的シングルス・後衛ダブルス ダブルス前衛・守備的プレー
高め(遠心力利用) 低め(操作性重視)

 

 

step
3
最後に注意すべきこと

 

シャフト/フレームの硬さとヘッドバランスを選択後に最適なラケットを見つけられた場合、購入する前に必ず以下の項目をご確認ください!以外と見落としている方も多くおられます!

チェック項目!

✅ ラケットの重さ

✅ グリップサイズ

✅ 適正ガットテンション

以上の✅項目が分からない/知らないという方は続きを見るボタンから必ずチェックしましょう。
...

 

ラケット診断をしてみよう!

以下のチェック項目からご自身のプレースタイルに合わせた内容を選び、あなたに適切なラケットを診断します!

ポイント

ラケット診断では、レビュー/口コミ・ラケットのスペックなどを参考に作ったものです。

ご自身がどのようなプレイヤーに当てはまるか選択し結果をご覧ください。

以下の続きを読むをクリックで進みます。

 

step
1
どんなプレイヤー?

...

 

中級者におすすめのバドミントンラケット!

以下はYONEXのラケットの中で現在、人気のあるおすすめの中級者ラケットを紹介しています

ヘッドヘビーを好む方は『アストロクスシリーズ』を閲覧し、ヘッドライトを好む方は『ナノフレアシリーズ』をご覧ください。

また、続きを読むボタンをクリックすると口コミ詳しいラケットのスペックが見れますので、気になるラケットがあればクリックしてご覧ください。

 

中級者におすすめアストロクスシリーズ

アストロクス99GAME

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

アストロクス88D GAME

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

アストロクス88S GAME (YOENX)

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

アストロクス100GAME

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

アストロクス33

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

アストロクス70

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

アストロクス22RX (YONEX)

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

中級者おすすめナノフレアシリーズ

ナノフレア400

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

ナノフレア700GAME

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

ナノフレア800 GAME

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

ナノフレア1000GAME

Amazon楽天市場Yahoo!ゼビオデポヒマラヤ

...

 

バドミントン中級者用ラケットに関するQ&A

中級者用ラケットは初心者用とどう違うの? 

中級者用ラケットは、重さやシャフトの硬さ、バランスなどスペックの選択肢が広く、自分のプレースタイルに合わせて細かく選べるのが特徴です。初心者用は扱いやすさ重視ですが、中級者用はパワーや操作性、コントロールなど性能面で専門性が高くなります。

 

...

 

まとめ

中級者におすすめのラケットはいかがでしたか。

選ぶ時の一番ポイントはご自身のプレースタイルに沿って、ラケットの重さやバランスを見ていくことが大切です。

バドミントンのラケットは安く買うことはできません。

購入後に使い易いラケットと言えるよう慎重に選びましょう。

 

その他のおすすめラケット

 

  • この記事を書いた人

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

-テツバド