日本代表である三橋健也選手が使用しているラケットとシューズの紹介です。
三橋選手はBIPROGYに所属し岡村洋輝選手とペアを組む男子ダブルスプレイヤーです。
鍛え上げられた肉体によって素早い動きが特徴のプレイヤーになります。
三橋選手の使用道具と簡単なプロフィールを以下に紹介します。
三橋健也選手の使用ラケット!
アストロクス100ZZ
多くの日本代表選手が使用しているラケットです。
硬さ・重いヘッドを組み合わせ振り抜きも良く、前衛と後衛タイプのオールラウンドに扱いやすいラケットで、とても人気となっています。
【使用選手】
山口 茜選手3U(再春館製薬所)、永原和可那選手4U(北都銀行)、松居圭一郎4U(日立情報エンジニアリング)、竹內義憲(日立情報エンジニアリング)、齋藤太一4U(NTT東日本)、古賀輝3U(NTT東日本)
三橋健也選手の使用シューズ!
パワークッション65Zワイド
重さ | 約305g(26.0cm 片足) |
サイズ | 22.0~29.0(cm) |
足幅 | ローカット/4Eワイド |
カラー | ホワイト/オレンジ |
三橋選手はヨネックスの65Zワイドシューズを使用しています。
こちらのシューズも多くの日本代表選手が愛用しているシューズになります。
三橋健也選手について
プロフィール
所属 | BIPROGY |
出身地 | 群馬県 |
利き腕 | 右利き |
身長 | 171㎝ |
種目 | 男子ダブルス |
三橋健也選手は富岡高校出身の選手です。
高校時代は渡辺勇大選手(BIPROGY)とペアを組み、全日本総合ではベスト4まで進出しました。
準決勝では、現BIPROGYのコーチである早川賢一コーチと遠藤大由コーチに敗れましたが、とても良い試合を行い会場を沸かせました。
その後、日本大学からBIPROGYに入り、BIPROGYの日本代表として挑む試合では岡村洋輝選手とペアを組み数々のタイトルを獲得しています。
どんなプレイヤー?
三橋選手を一言で表すと努力型のプレイヤーです。
「しっかりとやり続けること」といった強い信念と努力を怠らないという才能が俊敏なフットワークに直結しコートをカバーできる能力を持っています。
三橋選手は、技術力と精神力の両面で成長を続けており、岡村選手とのペアで今後のさらなる活躍が期待される選手です。
三橋選手まとめ
三橋選手はヨネックスのラケット(アストロクス100ZZ)とシューズ(パワークッション65Zワイド)を使用しています。
三橋選手が使用しているラケットやシューズは多くの選手が愛用しているラケットです。
努力を怠らないと言う三橋選手のようなプレイヤーが日本のバドミントンレベルを引き上げているのかもしれません。
その他のおすすめラケット