テツバド

最高のレシーブ力!ナノフレア700をレビュー!使用メリットとデメリットも解説!

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

参照:YONEX.co.jp

ナノフレアシリーズには70・200・400・700・800・1000があります。

今回はナノフレアシリーズの中でも3番目にシャフトが硬い(一番は1000)ナノフレア700をレビューし使用時のメリットとデメリットを解説いたします。

女子のA代表実業団選手、松山奈未選手(再春館)も愛用している振り抜きの良いラケットです。

是非、ご覧ください。

 

ナノフレア700をレビュー

ナノフレア700の価格


Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

スポーツヒマラヤで見る

 

説明動画

バドテツTVさんのYouTube動画でも詳しく紹介されています。

他ラケットやバドミントンの技術紹介など、視聴者様を楽しませる動画を紹介されていますのでチャンネル登録もお願いします🙇‍♀️

 

 

ヘッドバランス

ナノフレア700のヘッドバランスはヘッドライトのラケットです。

画像ようなシャトル位置で捉えるとスマッシュ等やドライブ等の威力を最大限に発揮し力強いショットを放つことができます。

 

シャフトの硬さor柔らかさ

 

ナノフレア700のシャフトは硬くなく柔らかくもないバランスの取れたラケットです。

シャフトが硬い・柔らかいとプレーにどのような差が生まれるのか、以下の表をご参照下さい。

スマッシュ ドライブ クリア コントロール
シャフト柔い 弱い 弱い 強い 簡単
シャフト硬い 強い 強い 弱い 難しい

 

ラケットの重さ

4U(平均83g)

ガットの推進張力は20~28(l bs)

5U(平均78g)

ガットの推進張力は19〜27(l bs)

上記の2種類の中から選ぶことができます。

【ラケット重さ基準】

2U 重い 90g〜95g
3U 少し重い 85g〜89g
4U 普通 80g〜84g
5U 軽い 75g〜79g
6U 超軽い 70g〜74g
2F 最上級に軽い 65g〜69g

スマッシュにインパクトを加えたい方は4Uを選択し、素早いラケットワークも求めたいという方は5Uを選択して下さい。

 

ナノフレア700におすすめのガット

【ハードヒッター】

Amazon楽天ヤフーゼビオデポ

【コントロール】

Amazon楽天ヤフーゼビオデポ

 

ナノフレア700の特徴

幅広いスウィートスポット

]縦と横のガットを均等にすることで、四角状の幅広いスウィートスポットを実現しています。

ガットテンションを高く貼るとスウィートスポットは狭くなりますが、均等に貼ることで、ラケットの芯で捉えやすく、スマッシュ・クリアにもパワーを加えることができます。

 

ブレない構造

フレームの上下部に高弾性カーボンを使用しており、面を安定させブレを軽減します。

そのため、安定したコントロール性能を発揮します。

さらに、高強度のフレームによって、シャトルに当てた時の響きが良く、芯で捉えた時の感覚を得ることができます。

 

ナノフレア700の使用メリット

レシーブしやすい

ナノフレア700は4U(83g)5U(78g)の重さから選択できます。

ラケットが軽いほどスイングしやすいため、レシーブでも素早い操作が可能です。

また、フレームが柔らかいため、シャトルを当てた時の衝撃を吸収しやすく、正確なレシーブを行えます、

さらに、ラケットのバランスがヘッド寄りであることから、相手の速いスマッシュに対して、振り遅れずにレシーブしやすいことが特徴です。

 

甘い球を逃さない

相手がネット際で勝負を仕掛けてくる時、ラケットワークが速いほど有利な展開へ運ぶことができます。

ナノフレア700は超がつくほどヘッドバランスが軽いラケットです。

そのため、相手の甘い球をプッシュなどで確実に決めやすいラケットです。

 

ナノフレア700使用デメリット

角度のあるスマッシュは放てない

重心がトップライトということから、角度のあるスマッシュを放つことが難しくなります。

不向きな人

・ジャンピングスマッシュ等で攻めたい方

・カットスマッシュを良く使う方

ナノフレア700は攻撃的なラケットではありません。

男子選手のようにジャンピングスマッシュで連続攻撃をしたいという方には不向きなラケットです。

しかし、しっかりとレシーブから態勢を整えて、攻撃に転じたいというプレイヤーにはおすすめです。

 


Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

スポーツヒマラヤで見る

 

皆んなのレビュー・口コミ!

0 レビュー ( 0 out of 0 )

レビューを書く

 

 

まとめ

ここまでナノフレア700を紹介しました。

一番のポイントはレシーブがものすごくしやすいラケットです。

レシーブから攻撃に転じたいという方は、

是非、使用してみてはいかがでしょうか。

 

その他のおすすめラケット

  • この記事を書いた人

テツバド

バド競技歴25年|社会人/ジュニアのクラブ代表|大手スポーツ店協力のもとラケットを実際に累計100本以上試打したものを紹介しています

-テツバド