初心者・レディース向けラケット、アストロクス33についてレビューいたします。
主にクリアやレシーブに力を入れたい方におすすめです。
アストロクス33をレビュー!
アストロクス33の価格
アストロクス33のヘッドバランス
ポイント
バランスはややヘッドヘビーのラケットになります。
画像ようなシャトル位置で捉えるとスマッシュ等やドライブ等の威力を最大限に発揮し、力強いショットを放つことを可能とします。
以下にヘッドヘビーラケットとヘッドライトラケットの違いを表にまとめています。
スマホは右にスクロールできます→
スマッシュ | ドライブ | ヘアピン | レシーブ | プッシュ | |
ヘッドヘビー | 速い | 振り抜きにくい | しにくい | しやすい | しにくい |
ヘッドライト | 遅い | 振り抜きやすい | しやすい | しにくい | しやすい |
シャフトの硬さ・柔らかさ
アストロクス33は柔らかさのあるラケットです。
シャフトが硬い・柔らかいとプレーにどのような差が生まれるのか、以下の表をご参照下さい。
スマホは右にスクロールできます→
スマッシュ | ドライブ | クリア | コントロール | |
シャフト柔い | 弱い | 弱い | 強い | 簡単 |
シャフト硬い | 強い | 強い | 弱い | 難しい |
アストロクス33の重さ
① 5U(平均78g)
ガットの推進張力は18~23(l bs)
ラケット重さ基準
2U | 重い | 90g〜95g |
3U | 少し重い | 85g〜89g |
4U | 普通 | 80g〜84g |
5U | 軽い | 75g〜79g |
6U | 超軽い | 70g〜74g |
2F | 最上級に軽い | 65g〜69g |
アストロクス33におすすめのガット
ヨネックスがアストロクス33の使用者におすすめしているガットは以下の通りです。
【ハードヒッター】
【コントロール重視】
アストロクス33の機能
縦と横のガットを均等にすることで、四角状の幅広いスウィートスポットを実現しています。
ガットテンションを高く貼るとスウィートスポットは狭くなりますが、均等に貼ることで、ラケットの芯で捉えやすく、スマッシュ等にもパワーを加えることができます。
バランス良く扱いやすい
ラケットの重さが1点に偏るとブレが生じコントロールがしにくくなります。
3つの位置に重量を分散させることで、安定したラケットワークを可能にしています。
アストロクス33のメリット
クリアが飛ぶ
シャフトが柔らかいため飛びやすく、上述したようにスウィートスポットも広いため、若干芯から外れても飛ばすことができます。
さらに、ラケットの重心が先端に置かれているトップヘビーラケットという利点から、遠心力もつけることができるため、クリアが飛ぶということになります。
コントロールしやすい
シャフトが柔らかいとコントロールしやすくなります。
さらに、ラケットの重さを3つに分けられているため、ラケットのブレが少なく狙った所にコントロールしやすくなります。
アストロクス33のデメリット
スマッシュやドライブには弱い
威力のある連続スマッシュを打ちたいという方には不向きなラケットです。
シャフトが柔らかく軽い5Uラケットのため、一般男子選手のような力強いスマッシュは放つことは難しくなります。
しかし、スマッシュスピードは遅くても、コースを使い分けることで、相手を攻めることができます。
また、攻撃型のラケットは重く硬いラケットが多いため、振りきる力がないと扱うことができません。
そのため、レディースやジュニア向けのコンセプトで作られているアストロクス33は非力な方でも、能力に応じた力強いスマッシュを打てるように作られています。
皆んなのレビュー・口コミ!
0 レビュー ( 0 out of 0 )