テツバド

【バドミントン】ダブルス前衛で扱いやすいおすすめラケット23選を紹介!

コチラのコンテンツでは、ダブルス前衛で扱いやすいラケットの特徴と、初心者・中級者・上級者のそれぞれに分けておすすめのラケットを紹介いたします。

前衛の役割として、相手の甘いレシーブを決めたり、カウンターを止めたり素早い動作が必要になります。

そのため、重いラケットでは振り遅れ前衛の役割としては成り立ちません。

そこで、前衛型に対応しやすいおすすめラケットを以下に紹介致します。

ダブルス後衛型のラケットはコチラをご参照ください。

 

ダブルス前衛で扱いやすいラケットとは

トップライト(重心がフレーム下)で重さも4U(80g〜84g)以下のラケットを選ぶことです。

ラケットの重心、シャフト、重さなど分からない方は「コチラをご参照下さい」

 

またシャフト(打球感)の硬さによって初心者、中級者、上級者と使用時のコンセプトが異なるため、ご自身のプレーにあうシャフト(打球感)を選ぶことが大切です。

ポイント

シャフトが硬い・柔らかいとプレーにどのような差が生まれるのか、以下の表をご参照下さい。

スマホは右にスクロールできます→

スマッシュ ドライブ クリア コントロール
シャフト柔い 弱い 弱い 強い 簡単
シャフト硬い 強い 強い 弱い 難しい

 

ダブルス前衛型ラケットのメリット

上述したようにトップライトラケットと軽いラケットを選ぶことによって、相手の早いレシーブに前衛で対応しやすくなります。

また、前衛の大きな役割として、読みが大切になります。

例えば、後衛がスマッシュを放つと相手はレシーブすることになりますが、相手の甘い球をプッシュなどで叩くことができ、レシーブを読み通りの所に来た場合、打ち込む力があることで得点に繋がりやすくなります。

ポイント

しかし、ヘッドヘビー・2Uなど重いラケットを使用していると、振り遅れたり、当たったとしても、相手に甘い球を与えてしまい逆にカウンターを受けることがあります。

そのため、ラケットを軽くすることで、相手の甘い球をプッシュなどで叩くことができ、得点に繋がりやすくなります。

 

ダブルス前衛型ラケットのデメリット

デメリットとしては、後衛の仕事つまりスマッシュに弱いことです。

重心もトップライト・重さも軽いラケットなどを使用することで、スマッシュの威力も落ちてしまいます。

スマッシュでガンガン攻めたい!と言う方にとっては、前衛型のラケットは不向きとも言えます。

 

前衛型のおすすめラケット23選(上級者)1〜5

 

1.アストロクス100ZZ

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ヘッドヘビー

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

多くの日本代表選手が使用しているラケットです。

硬さ・振り抜きの良さ、重いヘッドを組み合わせ振り抜きも良く、前衛と後衛タイプのオールラウンドに扱いやすいラケットで、とても人気となっています。

【使用選手】

山口 茜選手3U(再春館製薬所)、永原和可那選手4U(北都銀行)、松居圭一郎4U(日立情報エンジニアリング)、竹內義憲(日立情報エンジニアリング)、齋藤太一4U(NTT東日本)、古賀輝3U(NTT東日本)

 

アストロクス100ZZをもっと詳しく

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ヘッドヘビー

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

多くの日本代表選手が使用しているラケットです。

硬さ・振り抜きの良さ、重いヘッドを組み合わせ振り抜きも良く、前衛と後衛タイプのオールラウンドに扱いやすいラケットで、とても人気となっています。

【使用選手】

山口 茜選手3U(再春館製薬所)、永原和可那選手4U(北都銀行)、松居圭一郎4U(日立情報エンジニアリング)、竹內義憲(日立情報エンジニアリング)、齋藤太一4U(NTT東日本)、古賀輝3U(NTT東日本)

 

アストロクス100ZZをもっと詳しく

 

2.アストロクス88S PRO

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:ややヘッドヘビー

バランス:やや硬い

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

2021年に発売された人気ラケットです。

振り抜きにこだわりスマッシュなどの攻撃力も維持したまま、ドライブにも対応できるラケットです。

振り抜きも良いため、抜群のレシーブ力も発揮します。

【使用選手】

嘉村健士コーチ(東京五輪代表)、広田彩花選手(丸杉)

 

アストロクス88Sプロをもっと詳しく

 

3.ナノフレア700


Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:普通

バランス:ヘッドライト

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)、5U(G5・G6)

ラケットの重心がヘッドライトという特徴から正確なショットを放つことができます。

また、他のナノフレアシリーズ(200、400)と比較しシャフトが硬いという利点から、スマッシュやドライブ時に力のある球も放つことができます。

【使用選手】

東野有紗選手(BIPROGY)、松山奈未選手(再春館)両選手ともに4Uのラケットを使用しています。

 

ナノフレア700をもっと詳しく

 

4.ナノフレア800

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ヘッドライト寄りのイーブン

重さ(グリップサイズ):3U(G5・G6)、4U(G5・G6)

重心はヘッドライトよりですが、シャフトが硬いため、強いスマッシュやドライブなどのショットを放つことができます。

また、振り抜きやすくレシーブ操作もしやすいラケットです。

【使用選手】

松本麻祐選手(北都銀行)、志田千陽選手(再春館)両選手ともに4Uのラケットを使用しています。

 

ナノフレア800をもっと詳しく

 

5. ナノフレア1000Z

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:硬い

バランス:ヘッドライト寄りのイーブン

重さ:3U、4U

ナノフレアシリーズの中で一番シャフトが硬いラケットです。

振り抜きやすくシャフトが硬いため、伸びのあるスマッシュやドライブを放てます。

強力なスマッシュを打ちつつ、レシーブもしっかりしたい上級者におすすめです。

 

ナノフレア1000Zの詳細はコチラ

 

前衛型のおすすめラケット23選(中級者)6~17

6. アストロクス00

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:ややヘッドヘビーよりのイーブン

バランス:普通

重さ(グリップサイズ):2F(G5・G6)

最も最軽量ラケットです。

プレーヤーは軽いラケットを素早く動かすことができるため、スピードや反応性に優れたショットを繰り出すことができます。

また、ショットのスピードやパワーを増強することができます。

特にスマッシュやクリアなどのパワフルなショットにおいて、軽いラケットは素早い加速と高いスピードを提供します。

 

アストロクス00をもっと詳しく

 

7. アストロクス88S GAME

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:普通

バランス:ややヘッドヘビー

重さ(グリップサイズ):3U(G4・G5・G6)、4U(G5・G6)

アストロクス88Dゲームと比較して振り抜きやすく、レシーブしやすいラケットです。

操作性のあるラケットで正確なショットを放ちやすく、ドライブなど低い展開で相手を圧倒しやすいラケットです。

 

アストロクス88Sゲームをもっと詳しく

 

8. アストロクス55A

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:ややヘッドヘビー

バランス:柔い

重さ(グリップサイズ):5U(G5・G6)

シャフトが柔らかく、他のラケットと比較して軽さがあるため、スイングスピードを上げることができます。

そのため、素早いタッチや相手の速いスマッシュなどに対応しやすく、柔らかいシャフトから正確なショットを打ちやすいラケットです。

 

アストロクス55Aをもっと詳しく

 

9.ナノフレア800LT

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:硬い

バランス:ヘッドライト

重さ(グリップサイズ):5U(G5・G6)

ナノフレア800LTはナノフレア800と比較して軽いラケットです。

非力な方でも、強いスマッシュやドライブを打ちたい方におすすめのラケットです。

ナノフレア800LTをもっと詳しく

 

10.ナノフレア1000GAME

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

:YONEX.co.jp

シャフト:やや硬い

バランス:ヘッドライト

重さ:4U

抜群のレシーブ力を発揮してくれるラケットです。

また、シャフトの硬さとスイングスピードがアップし低く速いスマッシュやクリアで攻めやすく、シングルスプレイヤーにもおすすめのラケットです。

 

ナノフレア1000GAMEをもっと詳しく

 

11.アークセイバー7 PRO

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:普通

バランス:イーブン

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)

振り抜きがよくコントロール性能抜群のラケットです。

ドライブとプッシュレシーブ、スマッシュレシーブなど守備型のラケットと考えられます。

レシーブからの攻撃に転じたいプレイヤーにおすすめの人気ラケットです。

 

アークセイバー7プロをもっと詳しく

 

12. ナノレイグランツ

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)

非常にバランスの取れたラケットです。

Xフラーレンを使用しており、シャトルにインパクトを与えることができ、スマッシュやドライブなどのスピードを上げることもできます。

また、シャフトが柔らかいため、レシーブもしやすく攻撃や守備の両方とも操作性の高いラケットです。

 

ナノレイグランツをもっと詳しく

 

13.フォルティウス60(MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔らかい

バランス:トップヘビー

重さ: 5U

ミズノのバドミントンラケットで人気のラケットです。

女子の実業団選手も愛用し、正確なショットと角度のあるスマッシュを引き出しやすいラケット。

 

フォルティウス60をもっと詳しく

 

14.フォルティウス33クイック(MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔らかい

バランス:トップヘビー

重さ: 4U

2022年3月に発売されたフォルティウスシリーズの新型ラケットです。

ミックスダブルス、シングルス等によく使われるクリアが打ちやすく、レシーブもしやすいラケットです。

 

フォルティウス33クイックをもっと詳しく

 

15.フォルティウス20 (MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:硬い

バランス:ヘッドヘビー

重さ:5U 

ポイント

中級者~上級者向けの攻撃と守備を両立させたい方におすすめのラケットです。

ヘッドヘビーと硬いシャフトで重そうなイメージですが、5Uモデルにより軽量型のラケットになります。

振りぬきも良く、守備から攻撃に転じることができることも特徴です。

 

16.アルティウス01 フィール(MIZUNO)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔い

バランス:イーブン

重さ:4U

奥原希望選手の使用モデルの中級者~上級者向けのおすすめラケットです。

シャフトが柔らかいという特徴から、クリアを飛ばしやすく、アルティウスシリーズの中でも、重心がややヘッドヘビーに近いということと重さもあるため、スマッシュ力にも適しています。

コースをしっかりと狙えるため、コントロール性にも優れており、非常にバランスのとれたラケットになります。

 

アルティウス01フィールをもっと詳しく

 

17.アルティウス 01 スピード(MIZUNO)

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ:4U

初心者~中級者向けでクリアも飛ばしやすく、力の無い女性にはおすすめです。

シャフトがやや短く、コンパクトに振りぬくことができます。

そのため、振り遅れ等が少なく、速い球に対応でき、ダブルス等では、レシーブからより早い攻撃に展開を変えることができます。

 

アルティウス01スピードをもっと詳しく

 

ダブルス前衛型おすすめラケット(初心者)18~23

ダブルス前衛では、相手の速い返球に対しての読みが必要になります。

しかし、まだ経験が浅い初心者であればどこに球が来るか予測できず、振り遅れが生じます。

そこで、読みが遅くても振り切れるようなトップライトのラケットがおすすめです。

またトップライトラケットの場合、シャフトも柔らかいラケットが多く、球持ちも良いため、ダブルス前衛にてシャトルのコントロールしやすくなります。

そのため、重心が低くシャフトが柔らかいラケットを以下におすすめします。

 

18. アークセイバー3

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:普通

バランス:イーブン

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)

2023年3月に発売されたラケットです。

初心者〜中級者に向けて開発され、シャトルをコントロールしやすく、シャフトの硬さやラケット重心など、全体的にバランスが取れるラケットとなります。

 

アークセイバー3をもっと詳しく

 

19. アークセイバー1

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:柔い

バランス:イーブン

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)

2023年3月に発売されたラケットです。

初心者〜中級者に向けて開発され、上述したアークセイバー3と比較して、シャフトが柔らかいことが特徴です。

そのため、クリアが飛びやすくバドミントンを始めたばかりの方には、扱いやすいラケットとなります。

 

アークセイバー1をもっと詳しく

 

20. ナノフレア200

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)

シャフトがものすごく柔らかいため、クリアを簡単に飛ばすことができます。

また、バランスもヘッドライトという位置からコントロールも重視しているラケットになります。

特に、初心者やクリアが飛ばないなど悩む方にプレーしやすいラケットです。

 

ナノフレア200をもっと詳しく

 

21. ナノフレア300

 

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

シャフト:柔い

バランス:ヘッドライト

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)

アークセイバー系のラケットヘッドはイーブンもしくはヘッドが重い場合が多く、クリアが飛び易くなります。

ナノフレア系のラケットヘッドはヘッドライトの物が多く、レシーブなど速い球に対応し易いラケットです。

初心者の方でパワーに自信が無い方はアークセイバー系のラケットがおすすめですが、

パワーに自信がある初心者の方は振り抜きの良いラケットを使用しレシーブから練習することで、

試合に早く入ることができ、より実践的なバドミントンを行うことができます。

 

ナノフレア300をもっと詳しく

 

22. アストロクス33

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:ややヘッドヘビー

バランス:柔い

重さ(グリップサイズ):5U(G5・G6)

「クリアが上手く飛ばない方」「正確なショットを打ちたい方」「肩の負担を軽減したい方」におすすめの超軽量型ラケットです。

YONEXのラケットの中でも操作性がかなり高いラケットです。

軽さがあるため、素早いタッチや正確なショットを放ちやすく、トップヘビーという利点から遠心力によってスマッシュやクリアなどにインパクトを与えることができます。

 

アストロクス33をもっと詳しく

 

23. デュオラ6

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahooショッピングで見る

スポーツゼビオで見る

スポーツデポで見る

 

参照:YONEX.co.jp

シャフト:フォア面はBOX(柔い)

バック面はAERO(やや柔い)

バランス:ややヘッドヘビー

重さ(グリップサイズ):4U(G5・G6)

フォア面とバック面ではシャフトの柔らかさが若干ことなります。

デュオラシリーズの中では、一番シャフトが柔くクリアが良く飛びレディースやジュニアにも人気ラケットです。

 

デュオラ6をもっと詳しく

 

まとめ

ダブルス前衛型のラケットはいかがでしたでしょうか。

相手のレシーブに対応しなければならないため、振り抜きの良いラケットを使用することで、反応し遅れることなくシャトルを捉えることができます。

そこで、得点を繋げられるようなメリットが前衛型のラケットです。

前衛に入る機会が多いという方はぜひこちらの記事を参考にされてください。

 

その他のおすすめラケット

 

 

  • この記事を書いた人

テツバド

バドラケット・シューズなどバド用品が大好きな私(バドヲタク)が実際に使用してみたラケットやシューズのレビューを記載しています。特にラケットは多数在籍するクラブメンバーに使用感を聞き取り、まとめた内容を記載しています。Google検索でYONEX・MIZUNO・GOSENのおすすめラケットはトップ表示。当サイトにて年間4000個以上のラケットやシューズを販売。

-テツバド

© 2023 TETSUBAD